投稿日:
「必要なときに気軽に使える便利なアイテム」うさぎ様

布ナプキン歴:2ヶ月

うさぎ様(40代・自営業)

交換枚数 交換頻度 持っている
布ナプキンの枚数
1日1~2枚 気になるとき おりもの用:4枚
昼用:12枚

「必要なときに気軽に使える便利なアイテム」

2か月前に布ナプキンの使用を約10年ぶりに再開しました。

もともとは毎月の生理期間を快適に過ごせるように布ナプキンを使い始めたのですが、使い心地の良さに尿漏れ対策にも使えるとわかり、重宝しています。

尿漏れに気づいたのは二人目の出産を終えて産前の身体に戻った5年ほど前でした。

難産で身体への負担が大きかっただけに、最初は仕方のないことだと思っていましたが、身体の他の面は回復しても排尿を途中で止められない状況がいっこうに改善せず、風邪でひどい咳をしたときにも下着を替えたくなるような尿漏れが続きました。

下着のような肌触りなので心地よく、薄手なのも使いやすさのポイント

最近は少し改善したかなと思うものの、長時間トイレに行っていない状態で子どもと一緒に縄跳びをしたりマラソンをしたりすると、尿意がなくても尿漏れがあります。そこで、布ナプキンを尿漏れ対策として使用することにしました。

市販の尿漏れパッドなどもありますが、年齢的にお店で購入するには抵抗がありますし、毎日尿漏れがあるわけではなく、量が多いわけでもないので、布ナプキンは必要なときに気軽に使える便利なアイテムだと思います。

下着のような肌触りなので心地よく、薄手なのも使いやすさのポイントで、尿漏れがなければ一日交換せずに過ごせます。

生理前後にも生理用ナプキンのかわりに使えるので便利です。

逆に、尿漏れがなくてもおりものが気になるようなときには気軽に交換できますし、生理前後にも生理用ナプキンのかわりに使えるので便利です。

軽く手洗いして通常のお洗濯と同じように扱えるのも嬉しいです。市販のナプキン等に比べると持ち歩くにはかさばりますが、許容範囲ではないかと思います。

ショッピングカート
合計数量:
0個
商品金額:
0円
レジへ進む
布ナプキン基礎知識
安心保証サービスについて
布ナプキン実体験レポート
布ナプキン吸水ショーツ実体験レポート