更新日:

使う前に知っておきたい4つの下準備

使う前に知っておきたい4つの下準備

自分に合った布ナプキンを選んだらいざデビュー! ……の前に、まずは布ナプキン生活を始める前に必要な「下準備」をご紹介します。

快適な布ナプ生活を過ごすために、大切な4つのポイントを確認してからチャレンジしましょう!

「何を始めたらいいかわからない!」という人は、下準備の前に布ナプキンの選び方をチェックしてみてくださいね。

失敗しない布ナプキンの選び方

始める前の4つの下準備

01.

予洗いについて

予洗いについて

新品の布ナプキンは、本来コットンが持っている油分が残っていることが多いため、ご使用前に「予洗い」をしていただくことをおすすめしています。

最初にコットンの油分を落とすことで、使用する際の布ナプキンの肌触りと吸収力がアップします。

布ナプキンの予洗い方法

予洗いは、使う前に1度だけ洗濯ネットに入れて洗濯機で【洗い→すすぎ→脱水】まで行った後、乾かせばOKです。

他の洗濯物と一緒でも問題ありませんが、柔軟剤を使用するとコットン本来の吸収力が落ちる可能性があるため、柔軟剤はできるだけ使用しないようにしてください。

また、予洗いで使用する洗剤は市販のお洗濯洗剤はなるべく「アルカリ性」のものをお使いいただくことをおすすめしています。

布ナプキンの詳しい洗い方については「簡単3ステップ!布ナプキンの洗い方」をご覧ください。

簡単3ステップ!布ナプキンの洗い方
02.

下着について

下着の選び方

「どんな下着がいいの?」「生理用ショーツを使っても大丈夫?」と、布ナプキンと密接に関わる下着について、気になることも多いですよね。

基本、布ナプキンの構造は使い捨てナプキンとほぼ同じなので、使い捨てナプキンで使用している下着でもちろんOK。

そんな中でも、布ナプキンと相性のいい下着の3つのポイントをご紹介します。

布ナプキンと相性のいい下着

point01. 形はビキニ型

布ナプキンには「ビキニ型」の下着がおすすめ。

「ボクサー型」のショーツはクロッチ部分が広すぎてしまい、布ナプキンを留めるとしわになってしまったり、ボタンで留められない場合もあります。

point02. 綿など滑りにくい素材

下着のズレを防止するために、綿などの滑りにくい素材がおすすめです。

一方、サテンなどのツルツルした素材だと、布ナプキンがズレやすくなる場合がありますので、なるべく控えるようにしましょう。

point03. フィット感があるもの

ふんどしタイプなどのゆったりめのショーツは、下着と布ナプキンに隙間ができてしまい、布ナプキンがズレやすくなるためおすすめできません。

ズレが気になる場合は、ショーツの上からレギンスやタイツを履くとフィットするので、活用してみてくださいね。

03.

持ち運び・収納について

収納方法

nunonaの布ナプキンは、折りたたむとポケットティッシュほどの大きさになるので、かさばることなくポーチに入れて持ち運ぶことができます。

使用前の布ナプキンを持ち運ぶときはお手持ちのポーチなどに入れて、交換後の布ナプキンを持ち運ぶときは、臭いなどが漏れないように防臭機能があるものを用意すると安心です。

防臭できる密閉チャックで持ち運びに便利な『携帯用チャック袋』はもちろん、ジップロックなどの密封できる袋でも代用が出来ます。

持ち運びに便利な防臭チャック袋

持ち運びに便利な防臭チャック袋

110円(税込)

持ち運びやもみ洗いにぴったり!使い勝手を考えた幅広サイズで、最大4枚の布ナプキンを収納可能。

中身が見えずニオイや漏れをしっかりブロックしてくれる、密閉チャック付きのチャック袋です。

この商品を見る
折りたたむとポケットティッシュほどの大きさ

また、折りたたんだ布ナプキンは見た目も生理用品には見えないので、下着を保管する場所に収納することができます。

トイレの収納棚に収納もできますが、きちんと乾いていない状態で通気性の悪い場所に収納すると、雑菌が増えたりカビが発生してしまう可能性があるので、布ナプキンはきちんと乾かしてから収納してくださいね。

折りたたみ方を動画でチェック!

布ナプキンの折りたたみ方を動画で詳しく解説しています。ぜひ動画も参考にしてみてくださいね。

04.

あると便利なグッズ

あると便利なグッズ

布ナプ生活を始めるにあたって、お洗濯洗剤や浸け置きバケツ、持ち運び用の袋など「何を揃えればいいの?」と悩んでいる人へ、あると便利なおすすめグッズをご紹介します。

「布ナプキンお洗濯のよくあるQ&A」でも揃えておきたい便利グッズについて詳しくご紹介しています。

布ナプキンお洗濯のよくあるQ&A

布ナプキン屋が開発した
『アルカリウォッシュ』

布ナプキン屋が開発した『アルカリウォッシュ』

セスキ炭酸ソーダ100%で出来た「アルカリウォッシュ」は、布ナプキンに着いた皮脂・経血を落としやすいのが特徴です。

粉末状タイプでかるくかき混ぜるだけで水に溶けてくれて、お肌にやさしい温和なアルカリ剤なので、もみ洗いや浸け置きの際に手洗いをしても安心です。

経血落としに効果的なお洗濯洗剤

経血落としに効果的なお洗濯洗剤

110円~(税込)

経血のお洗濯にぴったりな、セスキ炭酸ソーダ100%でできたアルカリウォッシュ。

1kg・500g・50gからお選びいただけます。

この商品を見る

がんこな経血残りにも効果的
『酸素系漂白剤』

がんこな経血残りにも効果的『酸素系漂白剤』

また、なかなか落ちない頑固な経血お洗濯後の臭いが気になるときに効果的な、天然成分の過炭酸ナトリウム100%でできた「酸素系漂白剤」もおすすめ。

酸素系漂白剤は塩素系漂白剤と違ってツンとしたきつい臭いがなく、布ナプキンなどの繊細な素材や、色柄物にも安心してお使いいただけるのが特徴です。

安心して使える酸素系漂白剤

安心して使える酸素系漂白剤

440円~(税込)

なかなか落ちない経血汚れに効果的な、天然成分の過炭酸ナトリウム100%でできた酸素系漂白剤。

500g・50gからお選びいただけます。

この商品を見る

携帯に便利な
『携帯用チャック袋』

携帯に便利な『携帯用チャック袋』

使い勝手を考えた布ナプキンの出し入れも簡単な幅広サイズのチャック袋は、コンパクトなのに最大4枚の布ナプキンを収納できます。

かわいらしいマットなローズピンクカラーなので、トイレに持ち運んでも気になりません。

持ち運びに便利な防臭チャック袋

持ち運びに便利な防臭チャック袋

110円(税込)

持ち運びやもみ洗いにぴったり!使い勝手を考えた幅広サイズで、最大4枚の布ナプキンを収納可能。

中身が見えずニオイや漏れをしっかりブロックしてくれる、密閉チャック付きのチャック袋です。

この商品を見る

浸け置きに便利な
『浸け置き用チャック袋』

浸け置きに便利な『浸け置き用チャック袋』

口幅が広く夜用布ナプキンや3D布ナプキンもすっぽり入るので、布ナプキンをまとめて浸け置きするのにぴったり。

縦長サイズなので場所も取らず、上品で清潔なパールホワイトカラーなので、浸け置き中の見た目も気になりません。

浸け置きに便利な防臭チャック袋

浸け置きに便利な防臭チャック袋

298円(税込)

密閉チャックが経血やおりものの臭い・漏れをしっかりブロック!

自立するスタンド式の幅広サイズなので、厚みのある夜用布ナプキンや3D布ナプキンも収納できます。

この商品を見る

マイペースに布ナプ生活を!

マイペースに布ナプ生活を!

これで布ナプキン生活を始める準備はOK!

布ナプキンに一気に切替える必要はないので、徐々に慣れていけるよう自分のペースに合わせてゆっくりはじめてみてくださいね♪

布ナプキン商品一覧

布ナプキンの関連コラムはこちら

この記事を書いた人
nunonaスタッフ渡辺
スタッフ渡辺
布ナプキン愛用歴5年

nunonaに出会ってから布ナプキン一筋!お気に入りはスリムな着け心地のノーマルタイプ♪ 最近はDIYにハマっています(*^^*)

nunonaのおすすめ商品

お得な布ナプキンセット
選べる布ナプキン単品
布ナプキン便利グッズ
ショッピングカート
合計数量:
0個
商品金額:
0円
レジへ進む
布ナプキン基礎知識
安心保証サービスについて
布ナプキン実体験レポート
布ナプキン吸水ショーツ実体験レポート