更新日:
オーガニックコットンへのこだわり

nunonaでは、すべてのお客様に安心してご使用いただけるよう、布ナプキンに使用するオーガニック素材に特別なこだわりを持っています。
地球環境や社会に配慮した「サステナブルな社会」への取り組みに賛同し、オーガニックであることだけではなく、環境的・社会的に配慮した世界基準GOTS認証のオーガニックコットンを採用しています。
- オーガニックコットンへのこだわり
オーガニックコットンへのこだわり
世界基準GOTS認定コットン

オーガニックテキスタイル世界基準GOTSとは、消費者に安心してオーガニック商品を買ってもらうために生まれた、糸・生地・衣類など広い意味での繊維製品を対象とした、オーガニック繊維製品の国際認証機関です。
原料の70%以上がオーガニック繊維であることや、遺伝子組換え技術を使用していないことなど、生産畑だけではなくオーガニックコットンが関わるすべての工程で厳しい検査を行うため、世界で高い評価を受けている認証システムです。
GOTSに認証されたオーガニックコットンは「誰でも安心して購入できる環境にやさしいものであること」が世界で認められています。nunonaでは、そんな厳しい審査をクリアしたGOTS認定のオーガニックコットンの糸から紡いだ生地のみを肌面に使用しています。
本当に安心して使えるオーガニックコットンを

多くの人に知られているオーガニック素材ですが、オーガニックに対する規定はまだまだ緩く、5%でもオーガニック素材を使用していればオーガニックと謳っている商品もある中で、nunonaでは本当に安心して使える100%のオーガニックコットン生地を届けたいという強い想いがありました。
そんな想いから、nunonaでは女性の体を第一に考え、環境にも配慮した布ナプキン作りを心がけています。

「自分の中でのオーガニックコットンブームに火をつけてくれた」
布ナプデビューで買ったおりもの布ナプキンは、自分の中でのオーガニックコットンブームに火をつけてくれた感じでしたが、こちらの夜用ロングは本当に生理中の肌に快適で(刺激がなく)紙ナプキンはもうつけたくありません。
おしりまで大きいところ、カサカサかゆくならない所、大きめの羽でずれない所、全体的にしっかりとカバー出来る所が安心感があってとても良いです。
洗うのも思ったよりラクでした。つけ置きしっかりした方がキレイに落ちました!アルカリウォッシュをはじめて使いましたけど、サラサラしててすぐ溶けました。

「何が違うんだろう?ってくらいふわふわです(°_°)」
はじめてこのサイトで買いました!オーガニックコットンはいっぱい試しましたけどここのが一番ふわふわ。何が違うんだろう?ってくらいふわふわです(°_°)これ使ったら他のオーガニックが硬く感じました。
私は妊活中なので白い肌面も嬉しかったです♪おりものの変化が追えるから体調管理もできます♪携帯袋も可愛かったです横広の携帯袋ってはじめてだったので、使いやすかったです^_^
もっと色んな色とか柄がでてほしーなー!それ以外はほんっと200点くらいあげたい!幅広で安心感が半端ないです!素晴らしい商品開発!

「オーガニックコットンで肌触りもよく、出会えてよかったです♪」
先日初めて、布ナプキンを注文して、使ってみましたが、とても快適でした。デザインもかわいいし、オーガニックコットンで肌触りもよく、出会えてよかったです♪
紙ナプキンは、かゆくなってしまうことが多く、若い頃から長年悩んでいました。これからは、布ナプキンを中心に使ってみたいです。
布ナプキンが、10代20代の若い世代に、もっと広まるといいなあと思います。もちろん、アラサーアラフォーアラフィフ世代にも(^-^)/♪
オーガニック100%コットン

GOTS認定ラベルには、オーガニック繊維95%以上と70%以上の基準値からなる2種類の認証がありますが、nunonaが採用しているオーガニックコットンは、1%も一般綿を含んでいないオーガニック100%コットンを使用しています。
お肌に直接当たるコットン部分だからこそ、100%のオーガニックコットンを採用して、誰でも安心してお使いいただきたいという想いからnunonaの布ナプキンが生まれました。
大人よりもデリケートな赤ちゃんでも安心して使える100%のオーガニックコットン生地は、お肌に気を遣っている人にもおすすめです。
オーガニックコットンは含め、布ナプキンへのこだわりについてはこちらでも詳しくご紹介しています。
サステナブルな社会への取り組み

今注目されている「サステナブル(Sustainable)な社会」とは、地球の環境を壊さず限られた資源の使い方を考え、豊かな生活をし続けていく「持続可能な社会」のこと。
また、このサステナブルな社会を実現するために、2015年9月の国連サミットで環境問題をはじめとする幅広い課題を解決するための目標である「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」が掲げられました。
nunonaが採用しているオーガニックコットンの世界基準認証GOTSは、このSDGsの環境・社会・経済に関して貢献する内容が含まれています。
nunonaではこの「サステナブルな社会」への取り組みに賛同し、環境的に配慮した方法で厳しい基準を通過した証であるGOTS認証のオーガニックコットンを使用することで、この活動にも取り組んでいます。
経済的かつ環境に配慮された布ナプキン

また、使い捨ての紙ナプキンとは違い、洗って繰り返し使える布ナプキンは、交換するたびにゴミが出ません。
使い捨てナプキンは昼用だけでも3年間で約1,300枚ほど使用する反面、布ナプキンは大切に使えば平均で3年間も同じものを使い続けることができるため、経済的かつ環境に配慮された商品です。

「環境のためにゴミを減らしたい」
環境のためにゴミを減らしたいという想いから、ナプキンも布ナプキンへの切り替えを考えていました。
いきなり生理用ナプキンを布ナプキンで試すのには不安があったので、まずはおりもの用から購入してみました☆さらに不安な私は、休日だけ使ってみることに。
色がとっても可愛くて気分も上がります♪実際に付けてみると、フワフワしていて気持ちが良い!2層よりは3~4層が好きかも!ネットで写真だけ見るよりも、実際に手元に届いて試してみてしっかり考えるのが大事だと思いました。なのではじめてシリーズは大変ありがたいです♪
もう早速次に購入しようと考えている商品があります(笑)今後もnunonaさんにはお世話になります!

「環境のことを考えて洗えるものを探しましていました」
今までおりものシートを使い捨てを使用していましたが、環境のことを考えて洗えるものを探しましていました。
厚みも使い捨てと変わりません。留めるボタンがたまに気になるくらいです。乾くのもはやいです。これからも使っていこうと思います。

「身体と環境のことを考えて布ナプにしました」
身体と環境のことを考えて布ナプにしました。
まだライナーだけの使用ですが、肌触りも良く、快適です!ライナーだけにしようかと思っていましたが、試しに昼用もセットになっているこちらを購入。早く昼用も試したくなっています♪
裁断から梱包まですべて手作業

nunonaの布ナプキンは、オーガニックコットンを生地にするまでの工程だけではなく、厳選されたオーガニックコットン100%布ナプキンをお届けするために、裁断から梱包まですべて手作業で行っています。
ひとつひとつ、ひとりひとりが手作業で行うため、コストや時間はかかりますが、お肌に直接触れるデリケートな商品であるからこそ、細かく検査をすることで製品の品質向上にこだわっています。
皮膚科医の先生からも
口コミをいただいています!

「当院で幅広くご紹介しています。」
nunonaさんの布ナプキンは肌面が天然素材で作られているので、大人の方のデリケートゾーンの皮膚トラブルだけではなく、おむつかぶれのお子さん等、4年ほど前から当院で幅広くご紹介しています。
お肌にやさしい肌触りなので負担も少なく、症状の軽快に有効なのはもちろんですが、カラフルなデザインもかわいいと大変喜ばれています。
地球環境にもやさしい布ナプキン生活
布ナプキンの関連コラムはこちら
nunonaのおすすめ商品

-
おすすめ特集
-
布ナプキン
-
布ナプキン吸水ショーツ
-
母乳パッド
-
その他グッズ

-
布ナプキン基礎知識
-
コラム・レポート
-
nunonaのこだわり