更新日:

布ナプキン吸水ショーツのよくあるQ&A

nunonaオリジナル「布ナプキン吸水ショーツ」について、皆さまからいただくよくある質問をまとめました。

その他わからないことなどございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

line@でも、質問・相談受け付けております。

布ナプキン吸水ショーツについて

布ナプキン吸水ショーツについて詳しくご紹介している「布ナプキン吸水ショーツとは?」も併せてご覧ください。

布ナプキン吸水ショーツとは?

布ナプキン吸水ショーツってなに?

「布ナプキン専用のショーツがほしい」「もっと布ナプキン生活を楽にしたい」そんなお客様の声を元に1年以上かけ製品開発をした、布ナプキンとショーツが一体型になった、業界初のパンツ型の布ナプキンです。

生理中だけではなく、日常のおりもの用、軽い尿漏れや冷え対策など幅広いシーンでお使いいただけます。

吸水ショーツって何?

吸水ショーツとは、ショーツそのものに吸水機能を備えている生理用ショーツ(生理用品)のことです。

布ナプキンって何?

布ナプキンとは、繰り返し洗って使えるナプキン(生理用品)のことです。

メリット・デメリットは?

布ナプキン吸水ショーツにはいいところもあれば、人によっては面倒だなと思うことも。それぞれポイントを抑えてご紹介します。

【メリット】
  • ズレない
  • ムレにくくかぶれにくい
  • 体の冷えが気にならなくなる
  • 肌の痒みや痛みがやわらぐ
  • 生理中の臭いが気にならない
【デメリット】
  • 実店舗数が少ないのですぐに手に入らない
  • お洗濯をする必要がある
  • 外出先で交換後は持ち運ばなければならない
  • 口コミが少ないので自分に合うかわからない

どんな布を使っているの?

ふわふわとしたやさしい着け心地にこだわり、ショーツ面にはオーガニックコットンをメインとした伸縮性のある生地を採用し、吸収面には世界基準認証のオーガニックコットン100%を使った糸生地を使用しています。

「オーガニックコットンへのこだわり」もぜひ参考にしてみてくださいね。

オーガニックコットンへのこだわり

履き心地はどんな感じ?

生理期間中こそストレスフリーに過ごせるように締め付けすぎない伸縮性とフィット感を重視しました。締め付けすぎない仕様にし、1日中着けていてもゴムの跡残りがしないようにお作りしています。

また、素材本来の特徴を生かし、ムレにくく通気性の良い設計にしたことにより、生理時の不快なムレも軽減してくれます。

布ナプキンと併用できる?

布ナプキンとショーツを一体型にした「吸水ショーツ」としてお使いいただくだけではなく、布ナプキン用の専用ショーツとしてもお使いいただけます。

はじめは吸水ショーツに布ナプキンを着けて、布ナプキンを交換した後にそのまま吸水ショーツとして使うことで、1日中着けてお過ごしいただけます。

使い方について

使い方は?

基本的な使い方は、普段の下着や生理用ショーツと同じでただ履くだけでOK。「布ナプキン吸水ショーツの使い方」も併せてご覧ください。

布ナプキン吸水ショーツの使い方

はじめる前に用意するものは?

特に絶対用意しなければいけないものはありませんが、お洗濯をするときに経血を落としやすいアルカリウォッシュなどの洗剤や、持ち運びや浸け置きに便利なチャック袋があると便利です。

交換頻度は?

布ナプキン吸水ショーツは「吸水ショーツ」としてお使いいただくだけではなく、布ナプキン用の生理ショーツとしてもお使いいただけます。

「吸水ショーツ」としてお使いいただく場合は紙ナプキンや布ナプキンを交換するときと同じ頻度で交換が必要です。布ナプキン用専用ショーツとして布ナプキンと併用してお使いいただく場合は、1日中履いていただくことが可能です。

洗い方について

基本的な洗い方の詳しい説明や、予洗いについては「布ナプキン吸水ショーツの洗い方」をご覧ください。

洗い方について

洗い方は?

基本的洗い方は「もみ洗い」「浸け置き」「すすぎ」の3ステップ。経血を押し出すようにもみ洗いをして、洗剤を溶かしたぬるま湯に布ナプキン吸水ショーツを浸け置きしたあと、すすぐだけでOKです。

予洗いってなに?

吸収面に使われているオーガニックコットンには、本来コットンが持っている油分が残っていることが多いため、ご使用前に「予洗い」をしていただくことをおすすめしています。

脱水機・乾燥機は使用していいの?

生地を傷めないように、お洗濯ネットに入れれば問題なくご使用いただけます。

アイロン・煮洗いはしてもいいの?

色落ちや生地が痛む可能性があるため、煮洗いはしないようにしてください。

アイロンについては、吸収面にのみ乾いたタオルを当てて低温(80~120℃)で軽くかける分には問題ありません。

乾燥機は使っていいの?

乾燥機もご使用いただけますが、日光消毒による殺菌効果があるので、普段のお洗濯物と一緒に太陽光で乾かすことをおすすめしています。

疑問や不安

布ナプキン吸水ショーツを始めるにあたって、疑問や不安を解決する参考になる「布ナプキン吸水ショーツの選び方」も参考にしてみてくださいね。

布ナプキン吸水ショーツの選び方

染みたり漏れたりしないの?

絶対に漏れないということはありませんが、吸収面には湿気は逃すのに水気は逃さない「透湿防水布」を採用しているので、染みにくく漏れにくいような構造になっています。

交換目安を守っていれば、漏れることはほとんどありません。

ちゃんと吸収してくれる?

素材本来の吸収力で経血を吸収しているため、市販の吸水ショーツや紙ナプキンと比べると吸収力はやや劣ってしまいますが、経血をしっかりキャッチする設計や、布を重ねて量が多い日でも安心してお使いいただけるようにお作りしています。

豆知識

寿命はどれくらい?

使用頻度や洗い方により個人差はありますが、一般的には1~3年程度お使いいただけます。

買い替え時は?

布で作られているため、使っていくうちに生地の質感もだんだん変わってきますが、基本的にはご自身が使っていて違和感を感じたら買い替えていただくことをおすすめしています。

布ナプキン吸水ショーツで快適な生理期間を!

布ナプキン吸水ショーツで快適な生理期間を!

はじめてさんも安心してお使いいただけるように改良を重ねて生まれたnunonaの「布ナプキン吸水ショーツ」。

毎日の冷え対策はもちろん、軽失禁用など生理の時以外でも幅広くお使いいただけますので、ぜひこの機会に一度試してみてください。

布ナプキン吸水ショーツとは?

布ナプキン吸水ショーツの関連コラムはこちら

布ナプキンの関連コラムはこちら

nunonaのおすすめ商品

お得な布ナプキンセット
選べる布ナプキン単品
布ナプキン便利グッズ
ショッピングカート
合計数量:
0個
商品金額:
0円
レジへ進む
布ナプキン基礎知識
安心保証サービスについて
布ナプキン実体験レポート
布ナプキン吸水ショーツ実体験レポート