
布ナプキンで排卵周期を把握しよう!
こんにちは!nunonaスタッフの森川です(*´∀`*)♪
今回は「排卵周期が分かるチェック方法」について、妊活にぴったりなナプキンと一緒にご紹介します♪
- 排卵周期が分かる2つのチェック方法♪
- 妊活に「布ナプキン」がおすすめな理由
- 初めての人におすすめの布ナプキン
はじめに

基礎体温や排卵検査薬、産婦人科での超音波エコーなどで排卵日を予測しているという人も多いかと思いますが、 「福さん式」という排卵日の特定方法、みなさんご存じですか?
今回は「福さん式」のやり方と、生理周期に合わせたおりものと子宮口の変化についてまとめました。
排卵周期が分かる
2つのチェック方法♪
「福さん式」ってなに?

膣内を清潔に保ったり、精子が卵子と出会えるように精子の膣内への侵入を助けたり、時には婦人科系の病気を知らせる役割をしてくれているおりもの。
そんなおりものと、そして子宮の入り口である子宮口を自分で内診して確かめるのが「福さん式」です。
おりものと子宮口の様子は、生理周期に合わせて変化しており、それらの変化を把握することによって、妊娠しやすい時期を予測することができます。
福さん式の子宮口チェック方法

福さん式は、実際に自分で膣内に指を入れて内診をすることになります。
最初のうちはなかなか変化に気付きにくいかもしれませんが、慣れてくればだんだんと子宮の状態の変化が把握できるようになります。
内診の手順
- 手指を石鹸で丁寧にしっかり洗います。膣の中を傷つけてしまう可能性があるので、爪が伸びていたら短く切りましょう。
- 指を少し濡らして、膣にゆっくり指を挿入します。
- 奥まで挿入できたら、盛り上がっている場所を探しましょう。先端部分にへこみがあるのが子宮口です。
- 子宮口の開き具合や向きなどを確認しましょう。
- 子宮口付近のおりものを指で取り、色や伸び具合を確認しましょう。
内診に抵抗がある人は
おりもので確認しよう!

内診にどうしても抵抗があったり、難しい場合は、おりもののチェックだけでも排卵日の予測に役立ちます。
おりもののチェックは簡単にできるので、ぜひ実践してみてください。
おりものチェックの方法
おりものの状態チェックも基礎体温を測るのと同じように、毎日同じ時間に決めて行うようにするとより確実性が上がります。
寝る前におりものシートを着け、朝起きた後のトイレでシートを確認する方法が時間も一定になりやすいので良いでしょう。
使用するおりもの用ナプキンには「布ナプキン」がおすすめです!

この方法だと毎日おりものシートを着ける必要があるため、肌がかぶれやすい人には布ナプキンがおすすめです。
紙のおりものシートに比べて、着け心地がふつうの下着とほぼ変わらないので、毎日着けていても快適です。
また、洗濯を手洗いで行えば、必然的におりものの状態もチェックすることになり、より変化がわかりやすくなりますよ。
おりもののチェックに
「布ナプキン」がおすすめな理由
おりものの状態などを
チェックしやすい

おりものは月経周期によって変化しますので、排卵周期をチェックする一つの目安となっています。
nunonaの布ナプキンは、おりものの状態を確認しやすいよう肌面を「真っ白」に仕上げているので、身体の変化に気付きやすくなっております♪
体を内側から温める

使い捨てナプキンと比べて、布ナプキンの大きなメリットは、体を(子宮を)冷やさないことです。
妊活・妊娠中ともに冷えは大敵。できれば常に体を冷えから守ってあげたいですよね。
布ナプキンは全て布で出来ているため、着けたときに洋服を重ね着しているようなふんわりとした温かさで、足元からくる冷えをブロックしてくれます。
肌トラブルが起こりにくい

生理中に起こるムレは、通気性の悪い素材が原因とされています。
一般的な使い捨てナプキンの場合、漏れを防ぐため使い捨てナプキンの素材に使われているビニールシートなどによって、湿気が閉じ込められムレやすい状態が作られてしまいます。
それに対して、布ナプキンは布でできているため、通気性に優れており湿気が出ていきやすく、使い捨てナプキンよりもムレにくいのが特徴です。
化学物質に触れない

市販の使い捨てナプキンには、様々な化学物質が使用されている一方で、布ナプキンはオーガニックコットンなどの天然素材をメインに作られています。
使い捨てナプキンが直接影響を及ぼすというわけではありませんが、子どもを育む大切な時期だからこそ、 当たり前のように使っている生理用ナプキンを見直すことも必要です。
初めての人におすすめの
布ナプキンをご紹介♪
まずはお試し!
「おためし3日間セット」
布ナプキンを初めて使う人に一番おすすめな送料無料のセット!
肌に合うか心配な人のために「nunonaの安心保証サービス」がついており、どのサイズのどの厚さでも3枚以内なら商品発送から30日間おためしが可能です♪
お客様に、nunonaの布ナプキンを本当に納得して買ってほしいという想いからできたサービスです。

リアルな実際の声
昔から肌が弱いので、布ナプキンが合うか分からず、使うのをためらっていたのですが、nunonaさんの安心保障をみて試してみました!
コットン部分の着け心地がとてもよく、不安だった肌荒れも起こらずに快適に使っています♪
おりもの用のお得なセット♪
「おりものシートまとめ割セット」
紙のおりものシートとほぼ変わらない厚さで、着けてる感がない着け心地が特徴です♪
毎日着けていても快適な超極薄スリムの布おりものシートを、おりものの量や用途に応じて、枚数を選べるセットをご用意しました。

リアルな実際の声
妊活でおりものシート使い始めて、今では生理用も布ナプキンにしました。
これに出会うまでは使い捨てのおりものシートでしたが、今ではもう手放せません~!
nunona人気NO.1☆
「nunonaセレクト」
毎日使う布おりものシートと、生理の終わりかけにも使えるおりもの用布ナプキン、2種類の厚さを試せる昼用布ナプキンと、 多い日でも安心サイズの夜用布ナプキン2種類が入った、nunona人気No.1のお得なセットです。
洗濯洗剤のアルカリウォッシュ、浸け置きに便利な防臭チャック袋付きなので、はじめてさんでもすぐに布ナプ生活を始められます♪

リアルな実際の声
ずっと紙のナプキンを使用してきて、最近かぶれやかゆみが気になるようになってきて、思い切ってこちらの商品を買ってみました!
生理3日目にしてかぶれが一度も起こらず感動!もっと早く使っていたらと後悔しました・・・(;;)
おわりに

今回紹介した「福さん式」や「おりものチェック」は、自分でできる体調管理方法でもあります。
生理周期に合わせたおりものと子宮口の変化を見逃さないよう、この機会にセルフチェックを始めてみましょう♪
このページの関連記事
-
妊娠のサインを布ナプキンでチェック!
妊娠のサインについてみなさんはどれくらい知っていますか? 今回は妊活をしたい・している人に読んで...
-
排卵日の見分け方知ってますか?
排卵日の調べ方 妊活中にタイミング法で妊娠したいと考えている人にとっては特に重要となってくる排卵日ですが、排卵日をどうやって調べていますか? ...
-
妊活の初歩!基礎体温をつけよう
基礎体温ってなに? あなたは自分の基礎体温をご存知でしょうか? 婦人科でもよく聞かれる基礎体温ですが、いわゆる...
-
妊娠と流産の確率をご存知ですか?
妊娠の仕組みをちゃんと知っていますか? 子どもが欲しい…そう考えている夫婦のために、妊活にまつわる情報が多く発信されていますが、...
-
妊娠のサイン?福さん式で自己内診!
福さん式ってなに? 「福さん式」という言葉を妊活のためにネットで情報を集められている方ならば一度は目にしたこと...

nunonaのおすすめ商品

-
おすすめ商品
-
布ナプキンセット
-
布ナプキン単品
-
雑貨・その他グッズ

-
布ナプキン基礎知識
-
布ナプキンコラム
-
nunonaのこだわり