値段が魅力!安いおりもの用布ナプキン
布ナプキンは、通常の使い捨て紙ナプキンと比べると割高感があるため、購入をためらう方もいるかもしれません。
でも、お値段の比較的安い「おりもの用」なら、布ナプキンに興味のある方や、一度使ってみたいという方も気軽に試せるのではないでしょうか。
今回は、nunonaで取り扱っている「おりもの用布ナプキン」の中から、初心者さんにもおすすめの商品をピックアップしてご紹介します。
おりもの用の
布ナプキンの特徴とは?

おりもの用の布ナプキンには、紙タイプにはないさまざまなメリットや魅力があります。いったいどんな点が優れているのか、みていきましょう。
やさしい肌触り
布製のおりもの用ナプキンは、天然素材100%でとてもやわらかいのが特徴です。
皮膚への刺激が少ないため、使い心地の良さや、かゆみやかぶれ等の肌トラブルが起こりにくい点が人気を集めています。
また、通気性がよいので湿気がこもりにくく、紙製のおりものライナーにありがちな不快なにおいを軽減できるというメリットも。
長く使うほどおトクに♪
布ナプキンは1枚の値段が高めなので、枚数を揃えると紙製のナプキンやライナーよりも出費がかさんでしまいます。
ただ、使い捨ての紙タイプと異なり、布ナプキンは洗って繰り返し使えるので、お金がかかるのは最初の購入時だけ。
大事に使えば布ナプキンはとても長持ちするので、結果的に安い買い物=節約になるんです。
おりもの用布ナプキンの
使い方とお手入れ方法

おりもの用の布ナプキンは、おりものだけでなく生理前後の対策にもなるお役立ちアイテム。ここでは、使い方やお手入れ方法のポイントをご紹介します。
使用方法と交換頻度
ほとんどのおりもの用布ナプキンにはスナップボタンが付いているので、ショーツに乗せたらボタンをパチンと留めてズレないようにしっかり固定します。
使用済みナプキンは汚れた面を内側にして折りたたみ、ボタンを留めてから密閉式のビニール袋に入れましょう。
交換頻度はおりものの量にもよりますが、衛生面を考えると少ない日でも1日に数回は交換するのが理想的です。長時間つけたままの状態はお肌にもよくないので、適度な間隔で新しいおりもの用布ナプキンと取り替えましょう
お手入れ方法
おりものは経血ほど量が多くないので、生理中に使用する布ナプキンと比べるとお手入れはそれほど手間がかかりません。
通常の使用であれば、洗剤を付けて軽くもみ洗いをしたあと、そのまま洗濯機で洗えばOK!生理前後に使用して、少し経血が付着しているときは、すこしつけ置きをしてから洗うとキレイになります。
おりもの用は比較的薄めなので持ち運びが楽なうえに、紙のおりものシートと違ってゴミが出ない点もうれしいポイントですね。
初心者さんにも!
おりもの用布ナプキンのおすすめは?
ここでは、nunonaのおりもの用布ナプキンの中から、ビギナーの方にもおすすめの人気アイテムをご紹介します。
まずは単品で
試してみたい方へ
nunonaで扱っているおりもの用布ナプキンの中で、いちばん価格の安いのが、こちらの「布おりものシート17cm布ナプキン[オーガニック|超極薄スリム]」。1枚が税込797円で、豊富なカラーバリエーションが特徴です。
「もし布ナプキンが自分に合わなかったら……」と思うと、最初から価格の高い本格的な布ナプキンを購入するのはためらってしまいますよね。
その点、こちらは単品で1枚から購入でき、おりもの用ということで価格も安いので、布ナプキン入門に最適です。
割安なセット商品もおすすめ!
「せっかく買うなら交換用も欲しい」という方には、おりもの用布ナプキンが数枚セットになっている商品がおすすめです。
セットで購入すると、1枚の価格も単品購入より割安になりますし、送料も1回分しかかかりません。(8,000円以上は送料無料になります。)
「下着を汚したくないので頻繁に使いたい」という方は、割安感が魅力の「まとめ割セット」がおトクです♪
合わなければ『全額返金』OK
はじめてさん向けセット
まずはお試し!
2種類のおりもの用入りセット
nunona人気No.1!
ひと通り揃うお得なセット
最大50%OFF!
数量限定の布ナプキン福袋

nunonaのおすすめ商品

-
おすすめ商品
-
布ナプキンセット
-
布ナプキン単品
-
雑貨・その他グッズ

-
布ナプキン基礎知識
-
布ナプキンコラム
-
nunonaのこだわり