布ナプキンは乾燥機に入れられる?
最近は乾燥機付き洗濯機も普及し、乾燥機を使っている人も多いのではないでしょうか?干す手間もなく、天気に左右されずに洗濯ものを乾かうことができるのでとっても便利ですよね。
そんな中で「布ナプキンって乾燥機に入れても大丈夫なの?」と思う方もたくさんいるかと思います。
今回は布ナプキンは乾燥機に入れられるのかを説明しながら、乾燥機に入れた後のお手入れや、布ナプキンを長持ちさせるコツについてもご紹介します。
布ナプキン×乾燥機

早速、布ナプキンは乾燥機に入れられるのか見ていきましょう。乾燥機に入れるときの注意点も合わせて紹介していきますね。
布ナプキンは
乾燥機に入れられる?
結果から言いますが、乾燥機に入れても問題ありません!
特に天気の悪い日や冬は乾きにくく、雑菌の繁殖や生乾きの匂いが気になるという人も多いですよね。
しかし布ナプキンは乾燥機に入れられるので、しっかり乾かすことができ、生乾き臭やカビによる黒ずみを防ぐことができますよ。
乾燥機に入れるときの注意点
乾燥機に入れても問題ないといいましたが、乾燥機にかけるのは天気の悪い日だけにするのがよいでしょう。
乾燥機をかけるとどうしても縮んでしまう可能性があるため、天気の良い日は天日干し、天気の悪い日は乾燥機と使い分けることで痛みを防ぎ、長く布ナプキンをお使いいただけます。
乾燥機×お手入れ

乾燥機に入れて乾いたら終わりというわけではなく、少しお手入れをしてあげることで長く使い続けることができます。難しいことではないので、ひと手間加えて長持ちさせてあげましょう。
アイロンがけをする
乾燥機に入れるとどうしても生地がクシャクシャになってしまうため、アイロンをしてあげる必要があります。
アイロンをかけることでしわが伸びて型崩れを防げるので長く使うことができ、付けたときの肌触りも良くなります。
しっかり畳む
しっかりと畳むことで型崩れを防ぎます。
小さいサイズは四つ折りに、大きいサイズは三つ折りにして畳むのがおすすめです。
型崩れを防ぐことで長持ちするうえに、着用時のフィット感も増しますよ。
布ナプキンを
長く使うために

せっかく買った布ナプキン、どうせなら長く使いたいですよね。そこで最後に、乾燥機に入れる前の洗う時のちょっとした一工夫で布ナプキンを長く使えるようにするコツを紹介してきます。
洗濯板を使う
付け置きしてもなかなか汚れが落ちないとき、ついごしごし洗ってしまいがちですが、生地を傷めてしまいゴワゴワ感が出てしまいます。
優しくもみ洗いをしても落ちないときには、洗濯板を使って洗うのがおすすめなんです。普通に洗うより早くきれいに汚れが落ちるて時短にもなるので、洗濯にあまり時間をかけたくない忙しい女性にもおすすめです。
ごしごし洗うより生地が傷みにくいので、布ナプキンを長持ちさせることができますよ。
洗濯ネットに入れて洗う
洗濯機で洗う時には洗濯ネットに入れるのがおすすめです。
そのまま洗濯機に入れてしまうと他の洗濯物との摩擦で、どうしても生地が傷んでしまいますが、洗濯ネットに入れることで摩擦を防ぐことができます。
他の洗濯物と絡まって型崩れをおこすのを防ぐ効果もあるので、洗濯ネットに入れるだけで布ナプキンを長持ちさせることができますよ。
nunona人気No.1!
ひと通り揃うお得なセット
最大50%OFF!
数量限定の布ナプキン福袋
nunona人気No.1!
ひと通り揃うお得なセット
nunona人気No.1!
ひと通り揃うお得なセット

nunonaのおすすめ商品

-
おすすめ商品
-
布ナプキンセット
-
布ナプキン単品
-
雑貨・その他グッズ

-
布ナプキン基礎知識
-
布ナプキンコラム
-
nunonaのこだわり