40代の悩みには布ナプキンがおすすめ
30代〜40代になると、妊活や出産などを意識するようになり、身体の悩みがでてきますよね。
そんななか、自分の身体のために布ナプキンを使用する人が増えています。なぜ布ナプキンが選ばれているのでしょうか。
今回は、40代の布ナプキンについてご紹介します
40代女性が抱える身体の悩み

どの年代においても健康は大切です。女性は特に40代になると、身体の悩みが多様化してきます。まずは、40代の女性が抱える身体の悩みについて見ていきましょう。
妊活や出産
30代〜40代になると、妊活や出産、産後の体調管理を意識するようになります。
不妊や身体の冷え、生理痛や気分の上下 などに悩む方も多いでしょう。
特に女性の身体はおりものや生理の経血が体調のバロメーターになるため、注意深くなる必要があります。
閉経の時期
40代〜50代になると、 閉経の時期 が近づきます。人によっては生理の周期が不安定になることも多いです。
更年期と呼ばれる時期には「精神的な不安」「イライラ」「頭痛」など、さまざまな症状も感じるでしょう。
自身の身体の変化に気づかないまま、悩んでいるケースもあります。これまで以上に心と身体をいたわる必要がありますよ。
40代に嬉しい布ナプキンのメリット

女性特有の悩みが出てくる40代ですが、最近は布ナプキンを使用する人が増えています。布ナプキンを使うとどのようなメリットがあるのでしょうか。40代に嬉しい布ナプキンのメリットをご紹介します。
出産後の悪露対策ができる
布ナプキンは、 出産後の悪露(おろ)対策 に便利です。
悪露とは、出産後1ヶ月〜にわたって子宮から排出される分泌物のこと。生理のような状態が長期間続くため、肌トラブルが気になる人も多いです。
布ナプキンなら、肌に優しくデリケートゾーンを清潔に保ちやすいので、悪露の時期の負担をやわらげられます。
閉経時期の経血・おりもの対策ができる
布ナプキンを使えば 閉経時期の経血・おりもの対策 にも役立ちます。
閉経が近づくと生理周期が不安定になり、いつ生理が来るかわかりません。
布ナプキンなら、下着を履いているのと変わらないやわらかなつけ心地。いつ生理が来てもいいように、普段から布ナプキンをつけておけますよ。
40代の布ナプキンはこんな使い方も

40代の布ナプキンはいろいろな悩みに寄り添ってくれます。肌触りがよく、つけていると安心できる布ナプキンは、女性の味方です。ほかにも、便利な使い方を見てみましょう。
尿もれ対策ができる
女性は年齢が上がると、 尿もれしやすくなります。
市販の尿もれパッドを利用するのも便利ですが、常につけているとなると、つけ心地や経済面が気になりますよね。
布ナプキンはつけ心地がやわらかく、あたたかいので、普段から下着につけていても快適に過ごせます。
身体を温められる
布ナプキンを使用する人の感想で多いのが 「あたたかい」 ことです。
一般的な使い捨ての紙ナプキンは、水分を吸収すると冷却ジェルと同じ状態になり、身体を冷やしてしまいます。
布ナプキンなら、コットンなどの素材自体が持つ吸水性・放湿性でさらりと肌触りがよく、身体を冷やしません。もう1枚肌着を着ているようなぬくもりを感じられます。
合わなければ『全額返金』OK
はじめてさん向けセット
まずはお試し!
2種類のおりもの用入りセット
一番枚数を使う
昼用を試せるセット
多い日でも安心できる
夜用を試せるセット

nunonaのおすすめ商品

-
おすすめ商品
-
布ナプキンセット
-
布ナプキン単品
-
雑貨・その他グッズ

-
布ナプキン基礎知識
-
布ナプキンコラム
-
nunonaのこだわり