温活習慣に布ナプキンを使おう
女性に多い冷え性。
温活をすることで冷え性の緩和や、健康や美容面でもいろいろなメリットが期待できるんです。
今回はそんな温活を習慣化しやすい簡単な方法や、布ナプキンが温活におすすめな理由を紹介します。
温活を習慣化しよう

寒い冬はもちろん、夏でもクーラーが効き過ぎなどの原因で1年中身体は冷えやすくなっています。温活を習慣化することで常に体温を高く保つことができ、手足が冷えにくくなったり美容面でも様々なメリットが期待できるんです。
温活のメリット
冷えは血流の悪さにより、手先や足先まで血が巡りにくくなっているなどが原因として考えられます。
温活をすることで滞りがちな血液の流れがよくなり、手足の先まで冷えにくくなる効果が期待できます。
血流がよくなることで健康だけでなくお肌の血色よくなったり、イキイキ見えたりと美容の面でもメリットが。
習慣化で常にポカポカ
温活は一回しただけではあまり意味がありません。
毎日習慣化して続けることで身体の芯からポカポカに。継続して体温を上げることで、免疫力をアップしたり疲れにくくなったりするなどうれしい効果が期待できます。
自分の継続しやすい方法を選ぶことが温活を習慣化するポイントです。
はじめやすい温活方法

温活を習慣化するには続けやすい方法を選ぶことが重要です。続けやすいというのは、毎日無理なく簡単にできるということ。毎日の習慣のひとつとして気を付けるだけでできる温活が習慣化するのにおすすめです。
冷たいものを控える
冷たい飲み物を飲むと、内蔵を冷やしてしまいます。
夏場は特に冷たいものが飲みたくなりますが、できれば体温と同じ程度か温かい飲み物を飲みましょう。
朝起きてすぐの飲み物に冷たいものではなく白湯を飲むなど、毎日続けやすいやり方で試してみてくださいね。
睡眠をしっかり
寝る直前にスマホやパソコンをするとリラックスしにくくなり、睡眠が浅くなってしまうことも。
きちんと睡眠がとれないと自律神経が乱れ、血行が悪くなり手足が冷える場合があるんです。
質の良い睡眠を意識することも温活につながります。しっかり寝るためにリラックスした状態で眠りにつきましょう。
温活に布ナプキンが
おすすめなワケ

毎日の生活の中で簡単に意識できる温活を紹介しましたが、実は布ナプキンを使うことも温活につながるんです。ここからは温活における布ナプキンの魅力をご紹介します。
布ナプキンで
重ね着効果
温活といったらたくさん服を着る、と想像する人もいるかと思います。何枚も服を重ねることで服と服の間に空気の層ができ、それが保温効果となり体温が下がりにくくなるんです。
布ナプキンは何枚も布を重ねて作っているので、ショーツにつけておくことで服の重ね着のような効果が期待できます。
通気性もいいので汗をかいて冷たくなる心配もなく、快適にすごせますよ。
布ナプキンなら
毎日続けやすい
生理中以外でもショーツに布ナプキンをつけることを習慣化すれば、毎日負担なく温活ができます。
生理中以外で使う場合、夏場は薄手の布ナプキン、冬場は厚手の布ナプキンと気温によって使い分けると快適にすごせます。
経血のついていない布ナプキンはつけおきすることなく、ショーツと一緒に洗えるので手間もないのが魅力です。常に布ナプキンをつけておけば急に生理が始まったときも慌てることないので、生理不順の人にもおすすめ。
合わなければ『全額返金』OK
はじめてさん向けセット
まずはお試し!
2種類のおりもの用入りセット
nunona人気No.1!
ひと通り揃うお得なセット
最大50%OFF!
数量限定の布ナプキン福袋

nunonaのおすすめ商品

-
おすすめ商品
-
布ナプキンセット
-
布ナプキン単品
-
雑貨・その他グッズ

-
布ナプキン基礎知識
-
布ナプキンコラム
-
nunonaのこだわり