布ナプをセスキ炭酸ソーダで洗う方法
重曹やクエン酸と並んで、ナチュラルクリーニングに便利な洗剤としてよく知られている「セスキ炭酸ソーダ」。
経血が付いた布ナプキンの洗濯にも適していると言われていますが、そもそもどんなものかわからなかったり、使い方があまりイメージできなかったり…という方も多いのではないでしょうか?
今回は、布ナプキンをセスキ炭酸ソーダで洗う方法についてご紹介します。
そもそもセスキ炭酸ソーダとは?

普段耳にすることがあっても、重曹などとの違いがわからないことも多いセスキ炭酸ソーダ。そもそもどういった特徴のある洗剤なのでしょうか?
セスキ炭酸ソーダは
アルカリ剤
「セスキ炭酸ソーダ」とは、重曹と炭酸ナトリウムでできたアルカリ剤のことを指します。
「アルカリウォッシュ」とも呼ばれ、質感はサラサラとした結晶状。
合成界面活性剤を使用していないので環境に優しく、ナチュラル洗剤として洗濯や油汚れの掃除、生ゴミの消臭などさまざまな用途で使うことができます。
セスキ炭酸ソーダが
布ナプキンの洗濯に良い理由
生理中に体外に排出される経血はタンパク質が主成分であり、皮脂などと同じく「酸性」という特徴を持ちます。
これに対して、セスキ炭酸ソーダは「アルカリ性」であるため、経血の汚れを効率良く分解することが可能なのです。
重曹にも同じ働きがありますが、セスキ炭酸ソーダの方がアルカリ度が高く、より強力に経血汚れを落とす効果があります。
セスキ炭酸ソーダが
購入できる場所

ナチュラル洗剤として有名なセスキ炭酸ソーダですが、購入はどこでできるのでしょうか?
100円ショップ・ホームセンターで
気軽に購入できる
セスキ炭酸ソーダは、100円ショップやホームセンターなどで気軽に購入することができます。
重曹やクエン酸などと並んで、お掃除用品コーナーにあることが多いので、ぜひ見つけてみてください。
布ナプ初心者さんはお試しとして、容量の少ないタイプを購入してみるのも良いでしょう。
通販サイトで
大容量を購入するのも◎
ある程度長い期間布ナプキンを使いたいと考えているなら、通販サイトで大容量のものを購入するのもおすすめです。
1kg・3kg・5㎏などの単位で販売されていることが多く、大容量な分リーズナブルなのが魅力的!
まとめて購入することでストックの心配が不要なのも嬉しいポイントです。
布ナプキンをセスキ炭酸ソーダで
洗うときのポイント

布ナプキンをセスキ炭酸ソーダで洗うときには、心がけたいポイントがいくつかあります。
水溶液でつけ置きする
セスキ炭酸ソーダで布ナプキンを洗濯するときは、「水溶液につけ置き」するのがポイント。スプレーで吹きかけるよりもつけ置きする方が、繊維の奥まで水溶液が届きやすく、効率的に経血汚れを浮かせることができるためです。
つけ置きは水1Lに対してセスキ炭酸ソーダを小さじ1(5g〜10g)程度を溶かして、2時間~半日を目安に行いましょう。
つけ置き後は軽く押し洗いをしてすすぎ、天日干しをすればOKです。
素手で触らない
汚れ落としの効果が高いセスキ炭酸ソーダは、その分手肌への負担も大きいため、素手で触らないよう注意が必要です。
水溶液を作るときはスプーンですくい、つけ置きしたものを洗うときはゴム手袋を使うと安心。 口の中や目の中にも入らないよう、気を付けて使いましょう。
ぜひご紹介したポイントを押さえながら、セスキ炭酸ソーダを賢く利用してみてくださいね。
合わなければ『全額返金』OK
はじめてさん向けセット
漏れにくさを体験!
ノーマルと3Dを試せるセット
翌日のストックを完備
便利グッズ付きセット
プチプラで体験♪
さくっと始められるセット

nunonaのおすすめ商品

-
おすすめ商品
-
布ナプキンセット
-
布ナプキン単品
-
雑貨・その他グッズ

-
布ナプキン基礎知識
-
布ナプキンコラム
-
nunonaのこだわり