布ナプキンの脱水方法や注意点
「布ナプキンを洗ってもニオイがとれない」「シミや色移りがある」といった悩みを持っていないでしょうか。それは、布ナプキンの脱水が不十分な可能性があります。
布ナプキンの洗い方は、「予洗い・つけ置き・すすぎ・洗濯機(脱水)・干す」という流れが一般的です。このなかでも、脱水は見落としがちなポイントと言えます。
今回は、布ナプキンを脱水する方法や注意点についてご紹介しましょう。
布ナプキンの脱水方法
布ナプキンつけ置きしたあとは、すすいで脱水します。布ナプキンの脱水方法は2つのパターンがあるので、確認しておきましょう。正しい脱水方法を知ることで、布ナプキンを傷めず、清潔に保てますよ。
手で脱水する
布ナプキンをよくすすいだら、 手で押すようにして脱水 します。絞る場合は生地を傷めやすいので、軽く絞るようにしましょう。
手で脱水したあとは、タオルドライをするとより水分を飛ばせます。ただし、すすぎが不十分だとタオルにニオイや色が移る場合があるので注意が必要です。
洗濯機で脱水をかける
布ナプキンを洗濯機で個別に脱水する場合は、 必ず洗濯ネットに入れ、10秒〜1分を目安に脱水 します。洗濯ネットに入れることで、脱水で生地が傷むのを防げますよ。
脱水後はすぐに手で形を整えて干すことが大切です。脱水後に形を整えずにそのまま干すと、ゆがみや傷みの原因になるので注意しましょう。
すすぎのあとにほかの洗濯物と一緒に洗う場合は、洗濯ネットに入れてそのまま通常のコースで洗って問題ありません。洗濯が終了したら、早めに取り出して形を整えましょう。
布ナプキンを
脱水するときの注意点
布ナプキンの脱水方法についてお伝えしました。きちんと脱水することで、経血汚れをすっきりなくして、きれいな状態を保てます。脱水時には次からご紹介する注意点を守りましょう。心がけることで、布ナプキンを清潔に長持ちさせられますよ。
よくすすいでから脱水する
脱水をする前には、 水が透明になるくらいしっかりとすすぐことが大切 です。すすぎが十分でなければ、脱水してもニオイや汚れが残ってしまいます。
すすぐときは水か40度以下のぬるま湯を使いましょう。温度が高すぎると、布に付着した血液が固まって取れにくくなります。
よくすすいだら、布を押したときに血液がにじみ出てこないことを確認し、手か洗濯機で脱水しましょう。そのまま洗濯機でほかの洗濯物と洗っても構いません。
固く絞らない
手で脱水するときは、 固く絞らないように注意 します。固く絞ると、布同士が強く擦れ合うことで傷み、布ナプキンの寿命が縮むおそれがあるためです。
できるだけ優しく、押し出すように絞りましょう。十分に絞れないと感じるときは、洗濯ネットに入れて洗濯機の脱水にかけるのがおすすめですよ。
脱水だけでなく、もみ洗いをするときにも生地同士の摩擦には注意が必要です。
脱水が不十分だとどうなる?
脱水するときの注意点についてお伝えしました。布ナプキンの洗濯において、脱水はとても大切です。もし、脱水が不十分な場合はどうなるのでしょうか。脱水不足の場合に起こる問題をご紹介します。
ニオイ
脱水が不十分だと、乾くまでに時間がかかり、 生乾き臭など不快なニオイの原因 になります。
また、十分にすすぎができていない状態で脱水不足になると、経血のにおいが残るおそれもありますよ。
「布ナプキンのニオイがとれない」と感じている場合は、洗濯時に十分なすすぎと脱水を心がけることが大切です。
プリント滲み
布ナプキンにはデザイン性の高いものも増えています。最近では、かわいい柄やイラストがプリントされた布ナプキンも多いです。
脱水が不十分だと、布ナプキンのプリントが滲みる可能性があります。せっかく気に入っているデザインの布ナプキンにプリント滲みができたら、気分が下がってしまいますよね。
染色されたデザインの布ナプキンほど、長時間濡れることで滲みやすい です。しっかりと脱水して滲まないようにしましょう。
この記事を読んだ人へ
おすすめ商品
nunonaのおすすめ商品
-
おすすめ特集
-
布ナプキン
-
布ナプキン吸水ショーツ
-
その他グッズ