布ナプキンと布ライナーの違いは?
布ナプキンと布ライナーの違いって知っていますか?布ナプキンや布ライナーの存在は知っていても、どんな時に使い分ければいいのかわからない人も多いですよね。また、おりものが多くて、ムレやかぶれが気になってしまう人のなかには、市販のおりものシートから布ライナーに変えてみたいという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は「布ナプキンとライナーの違い」と「布ライナーの使い方」について詳しくご紹介します。
布ナプキンと布ライナーの違い
布でできたナプキンまたはライナーであるこの2つには、大きな違いはほとんどありません。
違いといえば使う時のシーンや大きさなどが上げられます。ここではそれぞれのポピュラーな使い方や特徴をご紹介します。
布ナプキンは生理中に
使うのがおすすめ
布ナプキンは昼用~夜用までサイズや厚みなどのバリエーションが豊富で、生理期間中に活躍してくれるのが特徴です。
ショーツに経血が染み込まないように吸水シートや防水加工がされているものや、紙ナプキンと同じように使える「一体型」や吸収面を交換する「ホルダー型」、四角い形の布を折りたたんで使う「プレーン型」など、様々なタイプがあります。
布ナプキンは経血を吸収するため、布ライナーに比べて厚みがあるものがほとんどです。
布ライナーは毎日使える軽い着け心地
布ライナーは布ナプキンよりも厚みがなく毎日使うからこそ自然なつけ心地が特徴です。
布ナプキンと比べておりもの対策がメインのため、吸水シートや防水加工がされていないタイプも多いですが、ごく少量の尿漏れや生理の終わりかけなど様々なシーンで使えます。
おりもの対策として使う布ライナーはお洗濯も浸け置きの必要がないので、もみ洗いとすすぎだけでOKなのもうれしいポイントです。
nunonaの布ナプキンは、オーガニックコットンなど、お肌にやさしい素材を使用しています。通気性がよくムレにくいので、デリケートゾーンにお悩みがある人にもおすすめです。
布ナプキン?布ライナー?
選ぶコツをご紹介
布ナプキンと布ライナーそれぞれの特徴を掴んだら、初心者さんでも選びやすいコツをご紹介していきます。
布ナプキンは使用シーンで選ぶ
布ナプキンは、経血量や生理時のシーンに合わせて種類を揃えてみるのがおすすめです。
特に経血量の多い夜は、吸収力の高いロングタイプの布ナプキンがあれば安心ですよね。
nunonaの夜用布ナプキンは、4層or5層構造なので、経血をしっかり吸収できます。サイズも3種類あり、経血量に合わせて選べます。
一方動きの多い昼間は、フィットしやすい厚みのある布ナプキンなどを使い分けてみましょう。
布ナプキンも使い捨てナプキンと同じように種類が豊富なので、使用したいシーンを考えてから使い勝手を確かめてみましょう!
布ライナーは使用頻度で選ぶ
布ライナーは、毎日のおりもの対策や冷え対策に使えるサイズを選びましょう。
特におりものの量が多くヒヤッとする感覚が気になる人は防水機能がある厚めの布ライナーがおすすめ。毎日使うからこそ着け心地が軽いものがいい人は、防水機能がない薄めの布ライナーがおすすめです。
ショーツとの一体感を重視したい時は、「一体型」タイプの薄い布ライナーから挑戦してみてはいかがでしょうか。
布ライナーの基本的な使い方
布ナプキンと布ライナー、使い捨てのナプキンは使い方に違いはあるの?布ライナーの基本的な使い方も確認しておきましょう!
使い方は
布ナプキンと同じでOK
布ナプキンと布ライナーの使い方は、ほぼ同じです。市販の使い捨ておりものシートと同じ感覚で使えます。
まずは、布ライナーの裏表を確認します。肌に触れる表面は、白くてふわふわしている方、ショーツ側の裏面は、色や柄がついていてつるつるした肌触りの方です。裏表を確認したら、ショーツにセットしてください。
布ライナーは、市販のおりものシートのように粘着テープがない分、スナップボタンでショーツに固定できます。ショーツに布ライナーを巻きつけたら、スナップボタンをしっかり留めてショーツに固定しましょう。
nunonaの布ライナーは、ショーツに合わせてボタンの位置が調整可能です。2段階仕様となっているので、ショーツのサイズに合わせて使い分けましょう。ボタンはプラスチック製のため、金属アレルギーの人でも安心して使用できます。
布ライナーを
交換するタイミングは?
布ライナーは基本的に、市販のおりものシートと同じタイミングで交換すれば大丈夫です。目安は、1日に1~2回。外出時は、交換用に1~2枚準備しておくと安心ですよ。
布ライナーは、経血がついていないとそのまま使っても問題ないように思いがちです。しかし、一日中同じ布ライナーを使用するのは、衛生上、控えた方がよいでしょう。
何度か交換することで、お肌への負担も軽減できます。快適に過ごすためにも定期的に交換しましょう。
布ライナーの買い換えは
どうしたらよい?
布ライナーは消耗品です。繰り返し使い続けることで、少しずつ毛羽立ちや色が落ちにくくなる場合があります。とくに、布ライナーは気軽に使えるので、毎日使用している人もいるでしょう。
そのため、洗濯頻度も高く、ふわふわの肌触りが変わってくるかもしれません。使い始めてから1~2年経過したら、新しい布ライナーを新調される人が多いようです。
とはいえ、布ライナーを使用していて、肌触りに不満が出てきたタイミングで買い換えても大丈夫です。長く使うためには、布ライナーの洗い替えを多く持つなど、何枚かでローテーションを組みながら洗濯することで、1枚当たりのダメージが抑えられます。
nunonaの布ライナーは、まとめ割セットもあり単品で購入するよりも安価に手に入ります。洗い替え用に何枚か用意しておきたい人は、ぜひご検討ください。
コンパクトで
持ち運びに便利
nunonaの布ライナーは、コンパクトに折りたたんで収納できます。生理用のポーチにもすっきりおさまるサイズで、持ち運びにも便利です。
スナップボタンで四角に折りたたんで留められるので、大きさはポケットティッシュほど。何枚か持ち歩いてもかさばりません。
折りたたみ方は、肌面が内側になるように折りたたみ、スナップボタンで留めるだけです。肌面を内側に折りたためるので、臭いや見た目も気になりません。交換しても衛生的に持ち運べます。
布ライナーを使う理由はほかにも!
布ライナーを使う理由は人それぞれ。生理周期が安定しない人やショーツを汚したくない人にもおすすめです。では、布ライナーを使うメリットをご紹介します。
生理周期が安定しない人にもおすすめ
尿漏れ対策や生理の終わりかけに使用できる布ライナーは、生理周期が安定しない人にもおすすめです。
更年期以外にもはじめて生理になった女性などは、まだ生理周期が整わないことが多いでしょう。
生理がいつ来てもよいように、布ライナーをつけておくと安心です。
ショーツの劣化を防ぐため
市販のおりものシートは、裏面にズレ防止用のテープがあり、ショーツに装着して使います。そのため、おりものシートを交換する度に、つけたり剥がしたりしなければなりません。
交換の回数を重ねることで、ショーツの毛羽立ちが気になる人もいるでしょう。
大切なショーツをおりもので汚したくない人にとっては、布ライナーを使うことでショーツを守れるためおすすめです。
布ナプキン初めてさんは
布ライナーで使い心地をチェック
布ナプキンを使ったことがない人はつけ心地や、交換するタイミングがわかりにくいですよね。布ライナーは布ナプキンよりも価格がお手頃なので、初めて布ナプキンにチャレンジするのにぴったりです。
nunonaのおりもの・ライナー用ナプキンは、3層or4層構造のスリム設計で、薄くて洋服にも響きません。とはいえ、防水布つきなので、少量の経血であれば漏れも防げます。羽つきの使い捨てナプキンと同じように、ショーツに装着して使えるので使い方も簡単です。
布ライナーのお手入れ方法をチェック
生理痛がひどい時に、慣れない布ナプキンのお洗濯をするのは大変ですよね。ですが、おりもの対策として使う布ライナーであればお洗濯はとっても簡単!
布ライナーは「もみ洗い」⇒「すすぎ」の2ステップでOK。おりもの残りが気になる場合はお洗濯ネットに入れて洗濯機に回しても問題ありません。
薄くサイズが小さめの布ライナーから使い始めれば、厚みのある布ナプキンのお手入れも楽にできるようになります。布ナプキンのお洗濯ができるか不安な人は、布ライナーでお手入れ方法のコツを掴んでみてはいかがでしょうか。
使い捨てナプキンと併用してみる
おりものの量や経血量は、毎月一定とは限りません。布ナプキン・布ライナーの漏れが気になる時は、使い捨てナプキンと併用してみましょう。
。使い捨てナプキンと併用することで、長い目で見れば、生理用品のコストを抑えることもできます。
薄い布ライナーは重ねてもゴワつきにくいので、初めて布ライナーを使う人もチャレンジしやすいですよ。
布ナプキンを始めてみよう!
ハードルが高そうと思われがちな布ナプキンですが、実は意外と簡単に始められるのもうれしいポイントです。
布ナプキンについてもっと詳しく知りたい人は、『布ナプキンの基礎知識』で詳しくご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね!
この記事を読んだ人へ
おすすめ商品
nunonaのおすすめ商品
-
おすすめ特集
-
布ナプキン
-
布ナプキン吸水ショーツ
-
その他グッズ