布ナプキンの形による違いを解説!
一口に布ナプキンと言っても、実は形や構造によっていくつかのタイプがあります。
それぞれ違いやメリットがありますが、とくにnunonaのイチオシは「3D立体型」の布ナプキンです。
今回は、布ナプキンの形による特徴の違いや、nunonaオリジナルの3D立体型布ナプキンについてご紹介します。
布ナプキンには
どんなタイプがあるの?

使い捨てナプキンと同じ形で初心者も手軽に使える、オーソドックスな「一体型」をはじめ、布ナプキンの代表的なタイプには以下のようなものがあります。
「ホルダー型」
下着に装着する土台部分に、パッドやハンカチのような形状の吸収体を固定させて使う「ホルダー型」。
ベルトで固定するタイプや、ボタンで留めるタイプがあります。
吸収体のみ交換するので持ち運びの時もかさばらず、また吸収体のみを買い替えることができるのが特長です。
「プレーン型」
使い捨てナプキンとは全く異なる形状で、大きめの四角形のものが多い「プレーン型」。
三つ折りにしてショーツの上に置くようにして使います。
サイズが大きいので持ち運びの際にかさばってしまうのが難点ですが、ハンカチのような形状なので干すときに布ナプキンだと分かりづらいというメリットもあります。
nunonaオリジナル
「3D立体布ナプキン」って?

nunonaオリジナルの「3D立体布ナプキン」は、「一体型」と「ホルダー型」の特長を“いいとこ取り”したおすすめ商品です!
抜群のケアしやすさ
見た目と使い方は初心者にうれしい「一体型」ながら、吸水部分が土台からぱかっと開くようになっています。
手洗いするときには、吸水部分を外側からも内側からもしっかりもみ洗いできるので、簡単に汚れを落とすことができますよ。
干すときには吸水部分を開けばさらに通気性がよくなり、乾きやすくなる仕様になっています。
吸収力が優秀
吸収体が2層になっていることから、通常の布ナプキンよりも吸収力がアップしています。
nunonaのノーマルタイプと比較しても、約1.2倍の吸収力を発揮してくれるという検証結果に!経血量が多い方にはとくにおすすめしたいアイテムです。
また、”防波堤”の役割をしてくれる縫い目部分や、肌面にフィットするふっくら設計により、伝い漏れしにくくなっているのもうれしいポイントです。
nunonaの
おすすめセット
nunonaでは、この3D立体タイプの特長を存分に実感できるお得なセットをご用意しています。
布ナプキンはじめてさんに
おすすめのセット
おりもの用・昼用・夜用の3種類の布ナプキンが試せる計5枚と、ケア用の便利グッズが入っています。
「本格的に布ナプキンデビューする前に、まずは自分に合うかどうか試してみたい…!」という方にぴったりなスターターセットになっていますよ。
nunonaの
一番人気セット
おりもの用・昼用・夜用が計10枚とたっぷり入っていて、ケア用の便利グッズもついてきます。
普通の日用や多い日用などまんべんなくセットになっているので、これから布ナプキン一式を買い揃えたい人には特におすすめの商品です。
nunona人気No.1!
ひと通り揃うお得なセット
最大50%OFF!
数量限定の布ナプキン福袋
nunona人気No.1!
ひと通り揃うお得なセット
nunona人気No.1!
ひと通り揃うお得なセット

nunonaのおすすめ商品

-
おすすめ商品
-
布ナプキンセット
-
布ナプキン単品
-
雑貨・その他グッズ

-
布ナプキン基礎知識
-
布ナプキンコラム
-
nunonaのこだわり