つけおきしても臭いが気になるときは…

投稿日:
最終更新日:2023/03/24(金)

「布ナプキンのつけおき中の臭いが気になる」「洗ったはずなのに布ナプキンが生臭い…」そんな悩みはありませんか?布ナプキンを繰り返し使う中で、臭いが気になることもあるかもしれません。布ナプキンの臭いの原因はさまざまですが、まずは洗い方を見直すことで、臭いを改善できる可能性があります。

そこで今回は「布ナプキンの正しいつけおきの方法や洗い方」「つけおき中やつけおき後にできる臭い対策」さらに「生臭くならないための布ナプキンの使い方」について紹介します。

布ナプキンの
正しいつけおき・洗い方

布ナプキンの臭いが気になる理由のひとつは、経血がしっかりと落としきれていないからかもしれません。布ナプキンに残った経血汚れに雑菌が繁殖し、臭いの原因になっている場合があるんです。

まずはしっかりと布ナプキンの内側まで汚れを落としきれているか、正しい洗い方を見直してみましょう。経血をしっかりと落としきることが布ナプキンの臭い対策への近道です。一度正しいつけおきや洗い方をみておくと、今後ずっと清潔をキープしやすくなりますよ。

簡単3ステップ!布ナプキンの洗い方

つけおき前にもみ洗い

つけおき前にもみ洗い

経血のついた布ナプキンは、つけおき前に一度もみ洗いすることで、経血や臭いをすっきり落としやすくなります。

もみ洗いは、布ナプキンの中から経血を押し出すように優しく行うのがコツです。布同士をゴシゴシ擦り合わせるとかえって汚れが落ちにくく布ナプキンの劣化を早める原因にもなるので、やさしく絞るようにしてから広げる、を数回繰り返しましょう。

布ナプキンを流水で流していくと中から経血がどんどんでてきます。厚みがあればあるほど、布ナプキンに含まれる経血の量もたくさんになるので、根気よく流していきましょう。徐々に水に溶け出す経血の色が薄くなっていきます。布ナプキンを軽く絞って、濃い経血の色が出なくなるまで続けてくださいね。

このとき、高温のお湯を使用すると経血が固まって落ちにくくなるので、必ず40℃以下のぬるま湯か水で洗うようにしましょう。頑固な汚れは、アルカリウォッシュなどの洗剤を溶かしたぬるま湯や水で洗うと落ちやすくなります。

布ナプキンのつけおき時間

布ナプキンのつけおき時間

つけおき用のバケツにアルカリウォッシュなどの洗剤を溶かした液を作り、その中にあらかた汚れを落とした布ナプキンを入れます。このとき、底が深めの容器を使うと何枚も入れられるのでおすすめです。

ナプキン全体が浸かるように浸したら、そのまま3時間~半日ほど置いておきます。すると布ナプキンの奥に残った汚れがつけおき液に流れ出し、布ナプキンがきれいになっていることでしょう。

長い時間置けばおくほど汚れが落ちやいの?と考えがちですが、長時間放置しすぎるのもNG。雑菌の繁殖による、臭いの原因になります。半日以上置くときは、一度つけおき液を取りかえるとつけおき液の汚れがクリーンになり、臭いや雑菌の繁殖が抑えられます。

万が一、浸け置きしてまま忘れてしまった場合は、浸け置き液を交換するときに改めて布ナプキンをすすぎましょう。経血汚れの溶けだした濁った水に長時間浸かっていた布ナプキンをそのままにしておくと雑菌が繁殖してしまうからです。布ナプキンも一度きれいに流してから改めて浸け置きするか、そのまますすぐか考えましょう。ちょっとでもにおいが気になるなら浸け置きをやりなおすか、ネットに入れて洗濯機で洗うといいでしょう。

つけおき後はしっかりすすぐ

つけおき後はしっかりすすぐ

つけおきが終わったら、中までしっかり水ですすぎましょう。きちんと中の汚れが落ちているか、目で見える範囲で確認します。中から濁った水がでてこなくなればOKです。

何度流しても濁った水がでたり、目で見てわかるくらいの経血が残っているようであれば、もう一度新しいつけおき液を作って浸け置きする必要があります。

すすいだ後はそのまま絞って乾かせば洗濯は終わりになります。自分の手洗いだけでは汚れ落ちがまだまだ不安、という人はネットに入れて洗濯機で洗いましょう。そのまま洗濯機で脱水もして干せば簡単です。

つけおき中・つけおき後に
できる布ナプキンの臭い対策

布ナプキンの正しい洗い方ができているようであれば、つけおき中や乾かし方を見直す必要があるかもしれません。ここからは、つけおき中・つけおき後にできる臭い対策を紹介します。

正しく洗っているのに布ナプキンの臭いが気になる場合は、ぜひ試してみてください。

布ナプキンお洗濯のよくあるQ&A

つけおき中は
蓋つき容器を使おう

つけおき中は蓋つき容器を使おう

つけおきしているときに臭いが気になるなら、蓋つきの容器を使いましょう。蓋つき容器なら閉めておけるので臭いが気になりにくく、中身が見えないので人目を気にせず置けるのも嬉しいポイントです。家族が通るところでつけおきをする場合は、ぜひ取り入れてみましょう。

おすすめの素材は汚れがつきにくくお手入れがしやすいホーロータイプ。少し高価ではありますが、一度買えば長く使えるのでお気に入りを見つけてみましょう。100均などのプラスチック製の蓋つきバケツでも対応できるので、自分に合った容器を選んでみてくださいね。

浸け置き用チャック袋

浸け置き用チャック袋

また、nunonaの「防臭チャック袋」であれば布ナプキンの持ち運び・もみ洗い・つけおきに使えて、中身が見える心配もありません。省スペースでつけおきをしたい方や、持ち運びとの兼用がしたい方にもおすすめです。定期的に買い替えて清潔に保ちたい方にも。布ナプキンのお手入れをとても楽にしてくれるアイテムなので、チェックしてみてください。

nunonaのチャック袋は2種類あります。ローズピンクは布ナプキンが4枚入るので、持ち運びに適しています。しっかりチャックが閉まるのはもちろん、中に布ナプキンを入れてそのまま揉み洗いもできる便利アイテムです。

もう一つのパールホワイトは自立するので、浸け置きバケツ変わりにぴったりなんです。中に入る布ナプキンはなんと24枚。これだけ大きいと多い日用の分厚いタイプや夜用の長いタイプも問題なく浸け置きができますね。

つけおき後の乾かし方

経血をしっかり落としても臭いが気になるときは、乾かし方に原因がある場合も。吸収力の高い布ナプキンは、ハンカチなどと比べると中までしっかりと乾くまでに時間がかかります。

脱水をしっかりする

脱水をしっかりする

布ナプキンを干す前に洗濯機の脱水モードでしっかりと水気を切っておくと、中まで乾きやすくなります。外側だけでなく中心部までしっかりと乾かすのが、雑菌の繁殖を防いで衛生的に使うコツです。

水分が残っていれば残っているほど乾くまでに時間がかかるので、脱水の工程は意外に大事なんです。

天日干しをする

天日干しをする

中が湿ったまま置いておくと、カビや雑菌の繁殖による臭いにつながってしまいます。干すときにしっかりと風に当てたり、天日干しで日光消毒をしたりする方法がおすすめです!nunonaの3D布ナプキンのような、吸収面とショーツ面が分かれている布ナプキンを使っている場合は、吸水面とショーツ面の間を風が通るようにして干すといいでしょう。スナップボタンのついた羽の部分を洗濯バサミではさんで干すと、短時間でも乾きやすいですよ。

お天気がいい日は特にカラっと乾きやすいので、風通しと日当たりのいい場所を見つけて干してみましょう。

室内で乾かす場合

室内で乾かす場合

室内で乾かす場合、部屋の湿度に気を付けましょう。当然湿度が高ければ高いほど布ナプキンの水分が逃げにくくなるので、乾くのに時間がかかってしまいます。

雨の日で外に干せないときは特に湿気が多いもの。部屋の中で乾かす場合はサーキュレーターや空調機器を上手に使って風を送るようにしてください。空気を循環させることで、なるべく早く布ナプキンを乾かすことができます。

洗濯乾燥機に対応している布ナプキンは雨の日でも関係なく乾燥機で乾かすことも可能に。ですが、毎回していると型崩れしたり縮む原因になったりするので、様子を見ながら使っていってくださいね。

先輩ユーザーさんが教える!布ナプキン実体験レポート

布ナプキンの臭い対策には
アロマスプレーを活用しよう

布ナプキンの臭いを防ぐためには、洗い方に気をつけるだけでなく手軽にプラスして使えるアイテムも便利です。外出先で取り替えた布ナプキンを持ち帰るときや、つけおき中の布ナプキンの臭い対策には、アロマスプレーが効果的です。

アロマの成分になっているハーブによっては殺菌や消臭効果が期待できるものもあります。香りの好みはもちろん、そういった違いで選ぶのもいいかもしれません。

アロマスプレーの
魅力とは?

アロマスプレーの魅力とは?

アロマスプレーを使って自分好みの香りを布ナプキンに纏わせることで、ちょっと特別な気分にしてくれます。つけおきのときにも、アロマスプレーをつけおき用の水に軽くスプレーしておくと、布ナプキンの臭い対策に役立ちます!

アロマスプレーは、布ナプキン以外にも服や部屋などさまざまな場所に使用OK。カーテンや枕元に軽くスプレーしておくと良い匂いが部屋の中でふんわりと香ります。臭いの発生しやすいゴミ箱や、布ナプキン以外の洗濯物にスプレーするのもいいですね。憂うつになりがちな梅雨の季節や、生理中のリラックスタイムにもアロマを活用するといいでしょう。

外出時の臭いにも
アロマがおすすめ

外出時の臭いにもアロマはおすすめ

外出時に布ナプキンの交換をすると、使用済みの布ナプキンの臭い漏れが気になりますよね。しっかり密閉できるチャック袋を使うことはもちろんですが、アルカリウォッシュとアロマを溶かした水を汚れた経血面に吹き付けておけば、気になる臭いを軽減できます。

経血はそのまま乾くとカピカピになってしまい、洗うときに汚れが落ちにくくなって大変です。布ナプキンの交換をしたときに軽くスプレーをしておくことで経血が付着した面を乾きにくくするので、帰ったあとの揉み洗いが簡単にできますよ。

nunonaのアロマスプレーの魅力

nunonaのアロマスプレーの魅力

nunonaのアロマスプレーは、植物から抽出した100%天然の精油を使用しています。デリケートゾーンに使う布ナプキンだからこそ、アロマスプレーの成分にもこだわりたいですよね。希釈には植物エタノールを用いて、合成香料・着色料・保存料等はいっさい無添加。身体にやさしいものを選びたい方や天然アロマに癒されたい方にもおすすめです。

不安を和らげて明るくポジティブな気分になりたいときの「オレンジスイート」、生理中のイライラを緩和して癒しがほしいときの「ラベンダー」、フローラルなやさしい匂いでストレスを和らげる「ベルガモット」など、種類も豊富に揃っています。持ち運びに便利な小さいサイズもあるので、好きな香りを見つけてみてくださいね。

布ナプキンの臭いが気になるときは洗い方・つけおき中・乾かし方に注意して、必要に応じてアロマスプレーや蓋つきの容器を使ってみてください。清潔な布ナプキンで、生理期間を快適に過ごしましょう!

布ナプキン使用時の生臭いにおい対策

布ナプキンの洗い方や乾かし方で生臭いにおいを対策する方法はわかりましたが、最後に使うにあたっての対策法をご紹介します。使用時からにおい対策ができていると、使うときもお手入れするときもずっとにおい問題に困らずに済みますね。そうすることで、より快適で楽しい布ナプキンライフになるでしょう。

交換頻度に注意

交換頻度に注意

布ナプキンをつけたら、基本的に長くても3~4時間で交換することが大切です。まだまだ経血を吸収できるからといって、5時間も6時間も着けたまますごすとにおいの原因になるでしょう。

少量でも経血汚れがついた布ナプキンは不衛生です。その状態で長くいればいるほど殺菌が繁殖します。そのため、まだ経血を吸えると思っても、新しいものに交換してデリケートゾーンを守りましょう。

布ナプキンにアロマをプラス

布ナプキンにアロマをプラス

使用済みに使うだけではなく、きれいな布ナプキンにアロマをプラスすることで、お気に入りの香りを楽しみながら布ナプキンを着用することができます。そうすることで、布ナプキンを使っているときににおいが気になりなりにくく、気分も明るくなれちゃいます。

アロマスプレーを肌面ではなく柄面(ショーツ側)にプッシュするだけなので手間もなく簡単です。

このとき、肌面はデリケートゾーンに直接あたるので、あまりつけないようにしましょう。ショーツだけでなく、服にも使えるのでちょっと気分を変えたいときに試してみてはいかがでしょうか。

布ナプキンを始めてみよう!

布ナプキンを始めてみよう!

ハードルが高そうと思われがちな布ナプキンですが、実は意外と簡単に始められるのもうれしいポイントです。

洗い方や乾かしか方を気をつけることで、気になる生臭いにおいも防ぐことができます。ちょっとしたコツを抑えるだけで快適に、そして清潔に布ナプキンを長く使い続けることができるので試してみてくださいね。

布ナプキンについてもっと詳しく知りたい人は、『布ナプキンの基礎知識』で詳しくご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね!

布ナプキンの基礎知識
この記事を書いた人
sakuranbo
sakuranbo

元美容師として働いていた知識を元に美容系やトレンド、お得情報など様々な記事を執筆しているママライターです。『やらない後悔よりもやって後悔』をモットーに、体当たり人生を謳歌しています。生理痛に悩み、布ナプキンの虜になってから数年にわたって愛用中。快適な布ナプキンライフの紹介ができたらと思います。

オーガニック生理用品専門店nunona

この記事を読んだ人へ
おすすめ商品

はじめてシリーズ
まとめ割シリーズ
福袋シリーズ
お得な布ナプキンセット
選べる布ナプキン単品
布ナプキン便利グッズ

nunonaのおすすめ商品