布ナプキンを衛生的に保つコツ

投稿日:
最終更新日:2023/03/22(水)

布ナプキンを何度も繰り返し使っていると、清潔なのか心配になりませんか?経血がついていると汚いというイメージがあったり、しっかり洗えているのか不安になったりすることもあるでしょう。肌に直接触れる布ナプキンは、衛生的に使いたいものですよね。

そこで今回は、布ナプキンを衛生的に保つコツについてご紹介します。布ナプキンの正しい洗い方もぜひ参考にしてみてください。

布ナプキンに
細菌が繁殖してしまう原因

布ナプキンは繰り返し使える反面、お手入れの仕方によって細菌の繁殖を招いてしまうことも…。なぜ布ナプキンに細菌が繁殖してしまうのか、理由を見ていきましょう。

布ナプキンが
生乾きのままになっている

布ナプキンが生乾きのままになっている

防水布入りの布ナプキンや、吸水力の高い厚みのある布ナプキンは完全に乾くまで時間がかかるため、生地の中側が生乾きになることがあります。

生乾きの布ナプキンは、湿気で細菌が繁殖しやすい状態になるので要注意です。生乾きの状態は、臭いのもとにもなります。

布ナプキンがしっかりと乾くまで、天日干しなどで十分に乾燥させてから収納するようにしましょう。

布ナプキンに
経血汚れが残っている

布ナプキンが生乾きのままになっている

細菌は皮脂や、汗などのタンパク汚れが原因で繁殖することもあります。

布ナプキンは直接肌に密着するので、タンパク成分の経血や、汗・皮脂が繊維の奥まで染み込みやすいのです。

経血汚れなどが残っていると細菌が繁殖するエサとなり、カビが付着する原因になるので注意しましょう。

布ナプキンの細菌が
心配な時におすすめ対策

衛生状態が気になる布ナプキンは、どのようにお手入れするのが良いのでしょうか。今度は布ナプキンにおすすめの細菌対策をご紹介していきます。

ティーツリーの精油を
つけ置きに混ぜる

ティーツリーの精油をつけ置きに混ぜる

ティーツリーの精油は強力な殺菌効果が期待でき、子供にも使えるほど肌に優しい低刺激性の精油です。

使い方はとても簡単で、布ナプキンのつけ置き時にティーツリーの精油を2~3滴垂らすだけでOK。

ちなみに精油の瓶は上下に振ると大量に出てしまうので、軽く瓶を傾けて1滴ずつ垂らすのがポイントです。

クエン酸を布ナプキンの
洗濯の仕上げに使う

クエン酸を布ナプキンの洗濯の仕上げに使う

クエン酸も殺菌・抗菌効果が高い自然由来の成分です。

1ℓのぬるま湯に小さじ1杯の量のクエン酸を溶かして、布ナプキンの濯ぎに使うと細菌の繁殖防止策になります。

経血がついたままの布ナプキンにクエン酸を使うと経血汚れが落ちにくくなるので、洗濯の仕上げの柔軟剤代わりとして使うのがおすすめですよ。

細菌が繁殖すると
布ナプキンはどうなるの?

実際に細菌が布ナプキンに繁殖すると、どのような変化が現れるのでしょうか。細菌が繁殖した布ナプキンは、臭いや見た目がふだんと異なります。では、具体的な変化を見ていきましょう。

布ナプキンから臭いがする

布ナプキンから臭いがする

布ナプキンに細菌が繁殖すると生乾きのような独特の臭いがし始めます。

時間が経てば経つほど、細菌が増殖して臭いも強くなってしまうので、嫌な臭いがしたら放置せずに対策法を試してみてください。

布ナプキンを洗ったら時間を置かずに、天日干しして紫外線にあてると殺菌・消毒効果もアップしますよ。

布ナプキンに
シミや黒い斑点がついている

クエン酸を布ナプキンの洗濯の仕上げに使う

細菌はタンパク汚れが残っていると、それをエサに繁殖することがあります。

細菌が繁殖した布ナプキンには、カビが付着しやすくなり、布ナプキンにシミや黒い斑点が現れることも。

布ナプキンはつけ置きで酸素系漂白剤を使ったり、天日干しでよく乾燥させたり、殺菌対策をしてから使ってみてください。

布ナプキンを清潔に保つためのお手入れ方法

衛生的に布ナプキンを使用するために、正しいお手入れ方法についてご紹介します。

布ナプキンのお手入れは難しくありません。3ステップで簡単にお手入れできますよ。正しい洗い方を行えば、汚れもすっきり落とせます。細菌の心配を取り除くために確認していきましょう。

洗い方は3ステップで簡単!

クエン酸を布ナプキンの洗濯の仕上げに使う

布ナプキンは、①予洗い②つけ置き③すすぎの3ステップで洗濯完了です。

お湯の温度に注意してしっかりと汚れを落としましょう。洗うときは、水または40℃以下のぬるま湯を使うのがポイントです。

熱すぎるお湯で洗ってしまうと、タンパク質が固まってしまい、汚れが落ちにくくなってしまいます。水またはぬるま湯で、布ナプキンの汚れをもみ洗いしておきましょう。

簡単3ステップ!布ナプキンの洗い方

つけ置き時間の目安

クエン酸を布ナプキンの洗濯の仕上げに使う

布ナプキンをつけ置きするときは、3時間~半日を目安に行いましょう。つけ置き液は、汚れが落ちやすくなるように、セスキ炭酸ソーダを溶かした液を使います。

セスキ炭酸ソーダはアルカリ性の性質があり、タンパク質の汚れを落としやすくします。つけ置き液は、清潔を保つために、汚れたらこまめに交換しながらつけ置きしましょう。

つけ置きをして汚れが落ちてきたら、水またはぬるま湯ですすぎます。手洗いでも問題ありませんが、汚れなどが気になるときは、布ナプキンを洗濯ネットに入れて洗濯機で洗いましょう。ほかの洗濯物と一緒に洗っても大丈夫です。

ただし、柔軟剤を使うと布ナプキンの吸収力が弱まってしまうため、洗濯する際は洗剤と水のみで洗ってください。

汚れが落ちないときは
酸素系漂白剤を使う

クエン酸を布ナプキンの洗濯の仕上げに使う

セスキ炭酸ソーダでつけ置きしても、汚れが残ってしまう場合もあります。布ナプキンを長年使っていると、汚れが落ちにくくなったと感じる方もいるでしょう。

洗濯しても汚れが落ちないときは、酸素系漂白剤の使用がおすすめです。酸素系漂白剤は、ぬるま湯1.5リットルに対して酸素系漂白剤を大さじ1杯溶かして使用してください。繊維に絡まってしまった汚れも落ちやすくなるでしょう。

ただし、塩素系漂白剤の使用はおすすめできません。布ナプキンの生地を傷めてしまう可能性があるからです。酸素系漂白剤を使うときも、生地を傷めたいように、漂白剤の入れすぎには気をつけてください。

なるべく天日干しする

クエン酸を布ナプキンの洗濯の仕上げに使う

脱水が終わったら、なるべく天日干しをして乾燥させるようにしましょう。天日干しすることで、紫外線の力を借りることができます。

紫外線には消毒効果も期待できるので、布ナプキンを衛生的に使うために太陽の光を上手に活用してください。

もし、生乾きが気になるときや、雨や雪が多く湿度が高い時期は、浴室乾燥やエアコン・サーキュレーターなどの空調機器を上手に活用して、効率よく乾かしましょう。乾きにくいときは、風通しのよい場所で長めに干してみてください。

衛生的に布ナプキンを使いたい!洗濯前後のひと工夫

衛生的に布ナプキンを使いたいときのヒントをお伝えします。洗濯前後のひと手間で細菌から布ナプキンを守ることができます。

すぐに洗えないときは
セスキスプレーを活用

クエン酸を布ナプキンの洗濯の仕上げに使う

外出や旅行時など、布ナプキンをすぐに洗えない場面に遭遇することがあるかもしれません。そんなときは、セスキ炭酸ソーダを溶かした水をスプレーボトルに入れて用意しておきましょう。

交換時にスプレーをして、布ナプキンを湿らせておくことが大切です。布ナプキンは経血がついたまま乾燥してしまうと、汚れが落ちにくくなってしまいます。3~4プッシュほどスプレーしておくだけで、汚れも落としやすくなるため、ぜひ活用してみてください。

スプレーボトルは、100均などでも手に入ります。購入したスプレーボトルに、水300mlに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1の割合でスプレー液を作って、持ち歩くようにしましょう。

衛生面を保つために
アイロンや乾燥機の熱を利用

クエン酸を布ナプキンの洗濯の仕上げに使う

布ナプキンを清潔に保つためには、しっかりと乾かすことが大切です。表面上は乾いているように見えても、中は生乾きだったという場合もあります。生乾きの状態では、細菌が繁殖しやすくなってしまうため、不快な臭いに悩まされてしまうこともあるかもしれません。

そこで、アイロンや乾燥機の熱を利用して、布ナプキンをしっかり乾かしてみませんか。アイロンの熱で、中までしっかり殺菌しましょう。アイロンは、布ナプキンの肌面にタオルを当てて低温(80~120℃)でかけるようにします。

温度を上げすぎると生地が傷んでしまう可能性があるため、温度設定には気をつけてください。nunonaの布ナプキンは乾燥機にも対応していますが、布ナプキンが縮んでしまう場合もあるため、頻繁に使用しないよう注意が必要です。長く使い続けるために、アイロンや乾燥機を上手に活用していきましょう。

布ナプキンお洗濯のよくあるQ&A

布ナプキンを始めてみよう!

布ナプキンを始めてみよう!

ハードルが高そうと思われがちな布ナプキンですが、実は意外と簡単に始められるのもうれしいポイントです。

布ナプキンについてもっと詳しく知りたい人は、『布ナプキンの基礎知識』で詳しくご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね!

布ナプキンの基礎知識
この記事を書いた人
ひいらぎ
ひいらぎ

元エステティシャンの経歴を活かした記事作成をメインに、ジャンルを問わず幅広く活躍する30代のWebライター。スキンケア・脱毛・コスメ・片付けなど、読者の「きれいになりたい!」気持ちに寄り添う記事を心がけて制作している。ちなみに布ナプキン歴は5年ほど。ブルーな生理時期を快適に過ごせるように日々奮闘中。

オーガニック生理用品専門店nunona

この記事を読んだ人へ
おすすめ商品

はじめてシリーズ
まとめ割シリーズ
福袋シリーズ
お得な布ナプキンセット
選べる布ナプキン単品
布ナプキン便利グッズ

nunonaのおすすめ商品