布ナプキンはなぜめんどくさい?
布ナプキンがめんどくさいと思う瞬間はありますか?
使い捨てナプキンの手軽さに慣れてしまうと、布ナプキンが使いづらいと思うことがあるかもしれません。
今回は、布ナプキンはなぜめんどくさいのか?シーン別の解決法と共にご紹介します。
布ナプキンが
めんどくさい理由

布ナプキンがめんどくさいと思うには理由があります。理由を知れば対処法も見えてくるはず。まずはなぜめんどくさいと思うのか考えてみましょう。
洗うのがめんどくさい
布ナプキンは、汚れたら洗わなければなりません。生理期間中、繰り返し使うため洗うのがめんどくさいと思う方も多いようです。
「洗濯機で洗うだけだと汚れが落ちないかも」「自分の経血を洗うのに抵抗がある」と布ナプキンに対し、ネガティブな印象を持っているかもしれません。
布ナプキンは、軽くもみ洗いし、洗剤入りのぬるま湯に浸け置き後、すすいで干すだけなので意外と簡単に洗えますよ。
そもそも最初に揃えるのが
めんどくさい
布ナプキンは使い捨てナプキンと違い、初期費用がかかります。
ただ、長い目で見ると布ナプキンは洗濯すれば何回も使えるので、使えば使うほど経済的ではないでしょうか。
布ナプキンは使い捨てナプキンより色柄の種類も豊富なので、洋服のように気分に合わせて選ぶ楽しみも増えます。何枚買ったら良いのかわからない方は、布ナプキンのセットを買ってみるのもおすすめです。
シーン別!
めんどくささを取り除く方法

布ナプキンを使っていて気を使うシーンも度々あるでしょう。そんなときの解決法を一緒にみていきましょう。
家族に説明するのが
めんどくさいとき
布ナプキンを使うとき、一人だけなら問題ないことも家族がいると気を使いますよね。
家族に洗濯をしてもらっているときは、布ナプキンを使いたいと話すのもためらってしまいがちです。
もし、家族に説明しづらかったら、お風呂に入るときに手洗いで布ナプキンを洗濯してみませんか?事前に浸け置きをしておけば、もみ洗いするだけで簡単に汚れが落ちます。あとはそっと干しておくだけなので心配いりません。
経血がカピカピで持ち運ぶのが
めんどくさいとき
布ナプキンは使い捨てナプキンと違い、持ち運ばなければなりません。トイレでナプキンを取り替えて持ち帰る必要があります。
時間が経つと経血が乾燥して固まってしまうので、めんどくさいと思う方もいるでしょう。
持ち運ぶときは、専用の袋やジッパー付きの袋を使用し、セスキ炭酸水のスプレーをシュッとひとふきするだけで、汚れの落ち具合が違います。
布ナプキンはめんどくさいけど
メリットもある

めんどくささが先行している布ナプキンにもメリットがあります。だからこそ、長い間愛用される方も多いのではないでしょうか。
使い捨てナプキンを
はがず音が気にならない
静まりかえったトイレで、使い捨てナプキンをベリベリはがす音が気になることはありませんか?
トイレ待ちの行列ができているときは、ちょっと恥ずかしい思いをすることもあるでしょう。同じ女性だから気にならないという方もいるかもしれませんが、恥ずかしさのポイントは人それぞれ です。
その点、使い捨てナプキンを取り替えるときの音が気になる方には布ナプキンにすることで解決できます。めんどくささと恥ずかしさ、あなたはどちらを選択しますか?
ゴミの削減に繋がるので
エコになる
あなたは一日に何枚の使い捨てナプキンを使っていましたか?数時間おきに取り替えるとしても3~4枚ほどは必要になるでしょう。
1回の生理期間が7日だとすると、使い捨てナプキンは平均20枚ほど用意しなければなりません。環境省のデータによるとごみの総排出量は4,272万トン(東京ドーム約115杯分)といわれています。
環境問題が深刻な現代においては、一人一人の意識が大切です。布ナプキンにすることで、ゴミの削減に繋がりエコになります。 生理用ナプキンを毎回買う手間もはぶけるので、時間短縮になるでしょう。三角コーナーが不要になるのも嬉しいですね。エコ生活に興味がある方はnunonaの布ナプキンもおすすめです!
合わなければ『全額返金』OK
はじめてさん向けセット
まずはお試し!
2種類のおりもの用入りセット
nunona人気No.1!
ひと通り揃うお得なセット
最大50%OFF!
数量限定の布ナプキン福袋

nunonaのおすすめ商品

-
おすすめ商品
-
布ナプキンセット
-
布ナプキン単品
-
雑貨・その他グッズ

-
布ナプキン基礎知識
-
布ナプキンコラム
-
nunonaのこだわり