布ナプキンの汚れを落とす簡単な方法!

投稿日:
最終更新日:2023/03/24(金)

布ナプキンを使っているけれど汚れが落ちにくいと感じてお手入れに困っていませんか?使用したいけれど、洗うのが面倒だと思い使用をためらっている方もいらっしゃるかもしれません。

せっかく使うなら手間をかけずにストレスなくキレイに使いたいですし、面倒なお手入れがなければ布ナプキンを使用しやすくなりますよね。

そこで今回は「布ナプキンの汚れを簡単にキレイにする方法」についてご紹介します。

基本の3ステップで
簡単お手入れ

「3つもステップがあるのか…」と思った方は安心してください。面倒な手間をかける必要はありません!布ナプ生活を続けるためにこの3ステップを習慣づけてみてください。

簡単3ステップ!布ナプキンの洗い方

もみ洗い→浸け置き→洗濯機

もみ洗い→浸け置き→洗濯機

3ステップと言っても、重要になる作業は「もみ洗い」です。経血が付着している部分はなるべく早めに、ぬるま湯(40℃以下)でもみ洗いをしてください。水洗いでも構いませんが、経血は時間が経つと固まってしまうため、ぬるま湯の方が洗いやすく感じると思います。

もみ洗いをパパッと済ませたら、作業は終わったも同然です。その後は、ぬるま湯に洗濯洗剤を入れ、2~3時間ほど放置しておきます。その後、軽くすすいで脱水してから干しても結構ですし、ネットに入れていつもの洗濯と一緒に洗ってから乾しても大丈夫です。

以上が布ナプキンを簡単にキレイに洗う方法です。ポイントはもみ洗いをすることになりますが、お風呂に入るタイミングで一緒にお手入れしてしまえば面倒臭く感じなくなるかもしれません。

外出時の応急処置

外出時の応急処置

外出時、交換後にすぐにもみ洗いができない場合、家に着く頃には経血が落ちにくくなっていることがあります。しかし、外出時の応急処置によって、自宅でのお手入れが格段に楽になる方法もありますのでご紹介します。

ご用意いただく物は、ジップロックやビニール袋など汚れた布ナプキンを入れる袋と、洗剤を薄めた溶液を入れたスプレーです。スプレーは100円均一に売っているような、持ち歩きやすい小さなものが良いと思います。

作業はシンプルで、経血部分にスプレーを吹き付けて、ジップロックに入れて持ち帰るだけです。この方法であれば、人目を気にせず、とても簡単にトイレの中で応急処置ができます。外出時の一手間で、帰宅後の面倒臭さを軽減させましょう。

染み付いた汚れを落とす
スペシャルケア

基本の3ステップでは、日頃の布ナプキンのお手入れ方法をご紹介しました。しかし、日頃のお手入れで落とし残しがあると、汚れがシミのように残ってしまいます。そんな染み付いてしまった汚れを落とすスペシャルケアがありますのでお試しください。

布ナプキンお洗濯のよくあるQ&A

スペシャルケアの方法

スペシャルケアの方法

用意するものは『酸素系漂白剤』。いつもの浸け置きで使用している洗剤ではなく、水温は40℃くらいを保つようにして酸素系漂白で浸け置き水を作って浸け置きしてみましょう。

また、シミの部分にセスキ炭酸ソーダや炭酸ソーダの水溶液を吹き付け、その上に過炭酸ナトリウムをふりかけて半日ぐらい放置してからすすぐ方法もあります。かなりきつめのシミにも効果がありますが、その分生地を傷めることもあるので注意が必要です。

ぜひシミが気になる際の特別なケアとして取り入れてみてください。スペシャルケアで、キレイな布ナプキンを維持しましょう。

その他の方法

その他の方法

スペシャルケア程のお手入れは必要ないけれど、きちんと汚れを落としたい時の洗い方もお伝えします。その時の汚れやお手入れにかけられる時間に合わせて方法を選んでみてくださいね。

1つ目はもみ洗いした後に『重曹』を溶かした水につけ置きすると、重曹の力で汚れが浮き上がってきてくれます。

2つ目はいつものお洗濯洗剤を『アルカリウォッシュ』にすること。お肌への負担が少ない重曹と、洗浄力が高い一方でお肌への負担がかかる炭酸ソーダの中間にあたり、別名『セスキ炭酸ソーダ』と呼ばれ、お肌にも優しく洗浄力が高い洗浄剤です。

3D布ナプキンなら
もっとお手軽に

スタンダードな布ナプキンでも洗い方のポイントを押さえればとっても簡単に洗えてキレイになりますが、もっとお手入れを楽にしたい人には『3D布ナプキン』がおすすめです!

吸収力UP!洗いやすい3D布ナプキン

3D布ナプキンは
何が違うのか?

3D布ナプキンは何が違うのか?

3D布ナプキンとは、専門店『nunona』が開発したオリジナルの立体構造布ナプキン。普通の布ナプキンにはないメリットがたくさんありますので、ご説明いたします。

3D布ナプキンは吸収面がショーツ面に縫い合わせられた構造で中央部分が開くようになっています。その構造により、洗いやすいだけでなく、乾きやすくなっているのです。また、吸収面が厚くなっている為、経血の吸収量が多く安心感がある布ナプキンです。

吸収面とショーツ面の中央が開いているおかげで、汚れている吸収面をピンポイントで洗うことができ、お手入れがぐっと楽になります。

3Dタイプとノーマルタイプを徹底比較!

3D布ナプキンの
お手入れ方法

3D布ナプキンのお手入れ方法

基本的なお手入れ方法は普通の布ナプキンと同じですが、洗い方や干し方のポイントがあります。

3D布ナプキンの構造をご説明したとおり、吸収面とショーツ面の中央が分離して開いているので、吸収面の汚れを表だけではんくめくって裏からも洗ってください。

染み込んだ経血をしっかり落とせるので、もみ洗いの時短が可能になります!また、干す際は吸収面とショーツ面に隙間ができるように干すと、表面積が増えて乾きやすくなります。

使用する布ナプキンを替えてみるだけでお手入れがぐっと楽になるかもしれません。ぜひ自分の負担を減らし、布ナプキン生活をより楽に過ごしてみてください。

布ナプキンを始めてみよう!

ハードルが高そうと思われがちな布ナプキンですが、実は意外と簡単に始められるのもうれしいポイントですよね。

布ナプキンについてもっと詳しく知りたい人は、『布ナプキンの基礎知識』で詳しくご紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね!

布ナプキンの基礎知識
この記事を書いた人
@kii
@kii

公務員からフリーランスに転身した27歳です。現在は美容・健康・ファッションをメインにライティングしています。情報発信により多くの女性の毎日を少しでも豊かにできればと思っております。記事を読んだ読者の方の生活がに、何かプラスの変化が与えられるような影響力のある記事を作っていけるよう活動していきます。

オーガニック生理用品専門店nunona

この記事を読んだ人へ
おすすめ商品

はじめてシリーズ
まとめ割シリーズ
福袋シリーズ
お得な布ナプキンセット
選べる布ナプキン単品
布ナプキン便利グッズ

nunonaのおすすめ商品