
nunonaの布ナプコラム
はじめてさん向けや豆知識、体のお悩みなど布ナプキンについてのコラムです。
-
温活と妊活にはどんな関係がある?
はじめてさん向け
体のお悩み
投稿日:2021/02/08
更新日:2023/03/24健康を保てる理想的な体温は36.5℃〜37.1℃程度ですが、そこまで達していない人も数多くいます。 身体を温める「温活」で体温アップすることは妊活にも良い影響があると言われていますが、それはなぜなのでしょうか? 今回は、温活と妊活の関係についてご紹介します。 温活と妊活の関係 温活は妊活との関係が深
-
温活におすすめ!布ナプキンの基礎知識
はじめてさん向け
体のお悩み
投稿日:2021/02/08
更新日:2023/03/24女性の体に多くのメリットをもたらしてくれる布ナプキン。そんな布ナプキンは、体を温めて健康促進を目指す「温活」にも役立ちます。 今回は「布ナプキンが温活に役立つ理由」と「布ナプキンの特徴とメリット」についてご紹介します。 布ナプキンとは? 最初に「布ナプキンとは何か?」に焦点を当てて、特徴や使い方を詳
-
産後のデリケートゾーンのお悩みとは
はじめてさん向け
投稿日:2021/02/08
更新日:2023/03/24産後は赤ちゃんのお世話に忙しく、なかなか自分の体を労われない人も多いですよね。 しかし産後のデリケートゾーンは刺激に弱く、お悩みを抱えている人も少なくありません。 今回は、産後のデリケートゾーンのお悩みと、対策方法についてご紹介します。 産後に起こりやすいデリケートゾーンのトラブル 生まれたばかりの
-
温活の基本!温活におすすめの方法は?
体のお悩み
投稿日:2021/02/09
更新日:2023/03/24冷え性の方や、健康な体を維持したい方にとって役立つ「温活」。温活とは、体温を適切な温度まで上げることで、免疫力アップや血行の促進といった健康効果を得るための活動のことです。 今回は「温活の基礎知識」と「おすすめの温活方法」についてご紹介します! 温活の基礎知識 温活に興味があっても、どんなことをする
-
エアコンの冷えに気をつけよう
はじめてさん向け
体のお悩み
投稿日:2021/02/10
更新日:2023/03/24夏場のエアコンで身体が冷えすぎたりした経験はありませんか? 身体を冷やしすぎると冷えを感じるだけでなく、だるさや食欲不振などの不調につながる可能性もあるんです。 今回はエアコンの冷え対策について紹介します。 エアコンで冷える? 暑いときにかかせないエアコン、温度設定を下げ過ぎると冷えの原因につながる
-
おしりが冷たい、冷えるときの対策は?
体のお悩み
豆知識
投稿日:2021/02/10
更新日:2023/03/24冷え性といえば、手足の末端に起きるものとイメージする方も多いと思いますが、実はおしりも冷えやすい性質を持つ部位の1つです。 今回は、おしりが冷えている、冷たいと感じるときの原因と対処法についてご紹介します。 おしりが冷たいのはなぜ? 最初に、おしりが冷たくなる原因について解説していきます。 おしりは
-
リモートワーク中にできる冷え対策は?
はじめてさん向け
口コミ・レビュー
投稿日:2021/02/10
更新日:2023/03/24新型コロナウイルス感染症の影響により、リモートで仕事をする機会が増えています。 しかし冬場になると「リモートワーク中に体が冷えて困る」「ずっと暖房をつけていると電気代が心配…」と悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、リモートワーク中でも簡単にできる冷え対策についてご紹介します。 リモート
-
リモートワーク中は布ナプキンが便利
はじめてさん向け
投稿日:2021/02/10
更新日:2023/03/24「布ナプキンは外出中だと取り替えるのが面倒…。」「万が一、漏れてしまわないか不安…。」 このように布ナプキンに興味があっても、挑戦しづらいと悩んでいませんか?今、在宅で働くリモートワークが増えています。そんなリモートワーク期間こそ、実は布ナプキンに切り替えるチャンスなんです! 今回は、リモートワーク
-
温活が妊活に役立つ理由を解説!
体のお悩み
投稿日:2021/02/10
更新日:2023/03/24体を温めることで健康促進を目指す「温活」。妊娠を希望している女性なら、温活が妊活に役立つと耳にすることがありますよね。 しかし中には「どうして温活が妊活に役立つの?」「具体的に何をやればいいの?」と疑問を感じている方も多いでしょう。 今回は、温活と妊活の関係性と、妊活に役立つ温活のやり方についてまと
-
女性の冷え性対策は?
体のお悩み
投稿日:2021/02/12
更新日:2023/03/24冬だけではなく1年を通して、冷え性にお悩みの女性が増え続けています。 冷えは「万病のもと」。肩こりや疲労、便秘などさまざまな体の不調を引き起こすため、放っておくのは危険です。 今回は、女性の冷え性の原因と対策について紹介します 女性の冷え性の原因は? 女性は男性よりも、冷え性の人が多いと言われていま

nunonaのおすすめ商品


-
おすすめ特集
-
布ナプキン
-
布ナプキン吸水ショーツ
-
その他グッズ
